飛翔−Flying− ――見渡す限りの青い空に白く大きな雲! 「空」と「私」が出会った今日という日に乾杯! ――ハーピィ・レディ |
●パックステータス パック名:飛翔−Flying− パック設定:全53枚・レアリティ設定有 レリーフレア:11枚 表記:☆ ウルトラレア:4枚 表記:◎ スーパーレア:7枚 表記:○ レア:9枚 表記:● ノーマル:33枚 表記:無表記 新システム:「飛翔」「召喚神」 パック概要: オリジナルシステム「飛翔」「召喚神」を構築。 カード名称に拘った作りとフレーバーが特徴的なオリパです。 ■Designer's Corner 製作者フリースペース
|
![]() No.041〜053までの12枚を掲載(全53枚)。 フェイバリット更新。一部のテキストを修正。 *List1-[All-Wallpaper] *Designer's corner...+1.Favorite ※このオリパの製作者は“黒味噌max”さんです。 作者ブログへ BBS専用スレッドへ |
全53枚(モン31・魔10・罠12)
No. | カード名 | ☆ | 属性 | 種族/分類 | ATK | DEF | Rare | ||
制限 | |||||||||
etc | |||||||||
001 | 先陣を切る影 | ☆2 | 闇 | 悪魔族/-効果 | 100 | 800 | - | ||
このカードの通常召喚に成功したとき、プレイヤーは続けて通常召喚を行う機会を得る。自分のメインフェイズ時に、フィールド上に表側表示で存在するこのカードをフィールド上のモンスター1体に装備カード扱いとして装備することができる。装備モンスターが相手の魔法・罠の効果の対象になったとき、装備カードのこのカードを墓地に送ることでその効果を無効にし、破壊することができる。 【誰もが生み出すことのできる「魔物」さ】 |
|||||||||
002 | 柳下の悪霊 | ☆4 | 闇 | アンデット族/-効果 | 2000 | 0 | - | ||
このモンスターを召喚する際、相手フィールド上に特殊召喚してもよい。このカードが相手プレイヤーに戦闘ダメージを与えたとき、このカードのコントローラーは相手に与えた戦闘ダメージの倍のダメージを受ける。 【そいつの後を追いたいなら、血の跡を追いかければ良いんだ】 |
|||||||||
003 | アーミー・クリーチャー | ☆4 | 地 | 獣族/-効果 | 900 | 1900 | Rare | ||
フィールド上に表側表示で存在する獣族モンスターがこのカードだけのとき、このカードの攻撃力は800ポイントアップする。また、フィールド上に表側表示で存在する地属性モンスターがこのカードだけのとき、このカードが戦闘で破壊した効果モンスターの効果は無効化される。 【前方を護る強靭な牙。後方を護る数千の針。死角が無いって分かっただろ? ・・・なに、側面?】 |
|||||||||
004 | 風を渡る者 | ☆5 | 風 | 魔法使い族/-※飛翔 | 1900 | 300 | Rare | ||
※飛翔:相手フィールド上に魔法・罠カードが存在しない場合、このカードは相手プレイヤーに直接攻撃できる。このカードの生贄召喚に成功したとき、フィールド上の全ての魔法・罠カードを持ち主の手札に戻す。 【コツをつかめば簡単さ】 |
|||||||||
005 | 風来の刃・ワイド | ☆3 | 風 | 鳥獣族/-効果 | 1500 | 1300 | - | ||
このカードの通常召喚・反転召喚成功時、このカードに魔力カウンターを1個乗せる。相手がフィールド上に魔法・罠カードをセットするたびに、このカードに魔力カウンターを1個ずつ置く(最大3個)このカードに乗っている魔力カウンターが3個ある限り、このカードは「飛翔」を持つ。(相手フィールド上に魔法・罠カードが存在しない場合、このカードは相手プレイヤーに直接攻撃できる) 【時として風さえも牙をむく】 |
|||||||||
006 | ☆4 | 水 | 水族/-効果 | 100 | 1500 | - | |||
このカードは1ターンに1度だけ裏側守備表示にすることができる。裏側守備表示のこのカードが相手モンスターの攻撃対象になったとき、そのときのダメージ計算時のみこのカードの守備力は1000ポイントアップする。 【あいつを殺すには、蒸すか焼くか冷やすか煮るか痺れさせるか、それとも・・・ ――コック長ビシェフのメモ】 |
|||||||||
007 | 煮えたぎるゴーレム | ☆8 | 炎 | 炎族/-効果 | 3000 | 0 | - | ||
このカードを生贄に捧げることで、フィールド上に存在するこのカードより攻撃力が低いモンスターを全て破壊する。(対象が裏側表示の場合、表にして確認した後、対象にならない場合は元に戻す。この時リバース効果は発動しない) 【煩悩さえも燃え尽きる】 |
|||||||||
008 | 忠実な召喚神 | ☆4 | 地 | 岩石族/-※召喚神 | 0 | 0 | Sup/Reli | ||
※召喚神:このカードの召喚・反転召喚・特殊召喚に成功するたび、プレイヤーは自分の墓地のカードを任意の枚数だけ取り除く。 その後、取り除いた枚数と同じ数だけこのカードに魔力カウンターを乗せる。このカードに乗った魔力カウンター1個につき、このカードの攻撃力は400ポイントアップする。1ターンに1度、プレイヤーはこのカードに乗った魔力カウンターを1個取り除くことで、このターン相手から受ける全てのダメージを0にすることができる。 【忠実はときに残酷なり ――護衛兵長アルウッドの言葉】 |
|||||||||
009 | 卑しき |
☆4 | 風 | 鳥獣族/-※飛翔 | 200 | 200 | - | ||
※飛翔:相手フィールド上に魔法・罠カードが存在しない場合、このカードは相手プレイヤーに直接攻撃できる。このカードが相手プレイヤーへの直接攻撃に成功したとき、相手プレイヤーは手札を1枚選んで捨てる。 【卑しさは狂乱を生む。すなわち戦場においては最大の武器になりうる ――黒蠍盗掘団・首領の言葉】 |
|||||||||
010 | ☆7 | 風 | 鳥獣族/-効果 | 2600 | 2400 | Sup/Reli | |||
このカードは特殊召喚できない。このカードの生贄召喚に成功したとき、プレイヤーは自分の墓地から魔法カードを1枚選び、手札に加えることができる。プレイヤーが通常魔法カードを使用した際にフィールド上に表側表示で存在するこのカードを生贄に捧げることで、プレイヤーはその通常魔法カードを発動し墓地に捨てた後、そのカードを再び墓地から手札に加えることができる。 【翡翠の眼は魔力を探知し、発生させる】 |
|||||||||
011 | 栄光の鳥獣 | ☆4 | 風 | 鳥獣族/-効果 | 1200 | 1800 | Rare | ||
このカードを召喚・反転召喚した際に、プレイヤーは手札を任意の枚数だけ捨てることができる。その際、このカードにプレイヤーが捨てた手札の枚数と同じ数だけ魔力カウンターを乗せる。フィールド上に存在するこのカードが相手のカードの効果により破壊され、墓地に送られたとき、その時このカードに乗っていた魔力カウンターの数+1枚の数だけプレイヤーはデッキからカードをドローすることができる。 【「神々しい」以上に「神々しい」のだ】 |
|||||||||
012 | ☆4 | 闇 | 悪魔族/-※飛翔 | 2900 | 1000 | - | |||
※飛翔:相手フィールド上に魔法・罠カードが存在しない場合、このカードは相手プレイヤーに直接攻撃できる。プレイヤーは自分の手札を3枚捨てるたびに、フィールド上のカードを1枚破壊することができる。 【その鬼は世界を黒く染めた】 |
|||||||||
013 | ガーゴイルの槍術士 | ☆3 | 闇 | 悪魔族/-効果 | 1600 | 1200 | - | ||
守備表示モンスター攻撃時、その守備力を攻撃力が越えていれば、その数値だけ相手に戦闘ダメージを与える。 【武器無し者と有る者が戦った。結果は武器無し者の勝ちだった。それもそのはず相手はドラゴンだったのだから】 |
|||||||||
014 | ヴォルケニシア・ドラゴン | ☆8 | 炎 | ドラゴン族/-効果 | 3000 | 2500 | Ul/Reli | ||
1ターンに1度、プレイヤーは以下の効果から1つを選び、発動することができる。この効果は相手ターンにも発動することができる。 ・デッキの一番上のカードを1枚捨てる。このターン、このカードの攻撃力は1000ポイントアップする。・500ポイントのライフを支払う。このターン、このカードの攻撃力は1000ポイントアップする。 【ヴォルケニシアの山頂に巣を構える史上最大のドラゴン。彼の噴く炎は、かの炎帝でさえも耐えきれないほどの猛温である】 |
|||||||||
015 | 嵐を |
☆6 | 風 | 鳥獣族/-効果 | 2000 | 1800 | Sup/Reli | ||
相手フィールド上に表側表示で存在する全てのモンスターの攻撃力がこのカードの攻撃力より低い場合、このカードは相手プレイヤーに直接攻撃することができる。このカードより攻撃力の低いモンスターがこのカードを攻撃対象に指定したとき、そのカードは戦闘を行わずに破壊される。 【奴に群がった兵士達は、まるでフライパンの上でポップコーンがはじけるように四方八方に飛び散った】 |
|||||||||
016 | 聖天使アフラエル | ☆7 | 光 | 天使族/-効果 | 2800 | 2400 | Ul/Reli | ||
1ターンに1度、自分のメインフェイズ時にプレイヤーは自分フィールド上の表側表示モンスター1体を指定することができる。指定されたモンスターは、このターン「飛翔」を持つ。(相手フィールド上に魔法・罠カードが存在しない場合、このカードは相手プレイヤーに直接攻撃できる)このカードを生贄に捧げることで、プレイヤーは自分のデッキからこのカードのレベル以下のレベルを持つ光属性モンスターを1枚選び手札に加えることができる。 【光を心から愛し、闇を心から嫌った結果、彼女は死後、天使になることができた】 |
|||||||||
017 | 夕暮れ魔導師 | ☆3 | 闇 | 魔法使い族/-効果 | 1200 | 1500 | Rare | ||
このカードを手札からフィールド上に特殊召喚することができる(この効果は相手ターンにのみ使える)相手の魔法カードの発動にチェーンしてこのカードをこの効果で特殊召喚した場合、その魔法の発動と効果を無効にし、破壊する。 【光と闇の狭間 ――ロビン・クルー著「光の世界」】 |
|||||||||
018 | 七つの風を操るもの | ☆4 | 風 | 鳥獣族/-効果 | 1700 | 700 | Rare | ||
1ターンに1度、自分フィールド上に表側表示で存在する鳥獣族モンスター1体を持ち主の手札に戻すことで、フィールド上にセットされているカード1枚を持ち主の手札に戻すことができる。 【その後の掃除にかかる時間に比べれば、嵐なんてものは一瞬だ】 |
|||||||||
019 | 大翼を広げるグリフォン | ☆7 | 風 | 鳥獣族/-効果 | 2200 | 1900 | Sup/Reli | ||
このカードの戦闘によりどちらかのプレイヤーが戦闘ダメージを受けた場合、プレイヤーは自分フィールド上に「翼鳥トークン」(鳥獣族・風・星4・攻1800・守1700)を1体特殊召喚することができる。 【多分最も手間取ったグリフォンはコイツだな。ま、倒した数が多かっただけに報酬もそれなりに貰えたがな ――グリフォン狩りのエッジ】 |
|||||||||
020 | 生き残りの達人 | ☆4 | 闇 | 戦士族/-効果 | 1200 | 800 | - | ||
このカードは対象を取らないカードの効果の効果を受けない。フィールド上に存在するモンスターがこのカードだけのとき、このカードの攻撃力は1000ポイントアップする。 【生き残るコツは仲間を盾にすることさ。まぁ言っちまうとそれが全てなんだけどね】 |
|||||||||
021 | カルガルゲルエム | ☆4 | 炎 | 悪魔族/-効果 | 4000 | 0 | - | ||
このカードは特殊召喚できない。このカードの召喚・反転召喚に成功した際、プレイヤーはデッキの一番上から50枚を捨てる。その後、プレイヤーはカードを1枚ドローする。このカードの召喚時に捨てなければならないコストは、自分の除外ゾーンに存在するカード1枚につき3枚分減る。このカードの効果は無効化することができない。 【苦しみもがけ。今の内はそれしかできぬだろうよ ――襲撃後のヴァンパイア】 |
|||||||||
022 | 精神を研ぐ者 | ☆4 | 闇 | 悪魔族/-効果 | 1900 | 1900 | - | ||
このカードが相手プレイヤーに戦闘ダメージを与えるたび、お互いのプレイヤーはこのカードが与えた戦闘ダメージ÷100の枚数分だけ自分の手札を捨てる(小数第一位は四捨五入する) 【精神を直接傷つけられても苦しまない奴はいますよ。例えば、死人とかね】 |
|||||||||
023 | 荒れ狂うサラマンダー | ☆4 | 炎 | 炎族/-効果 | 1000 | 1500 | - | ||
このカードの戦闘でのダメージ計算時、プレイヤーは裏が出るまでコイントスを行う。その戦闘でのダメージ計算時のみ、このカードの攻撃力はコイントスで表が出た回数×500ポイントアップする。 【赤を見て何を連想する?炎?血? おいおい、お前そりゃ戦争のし過ぎだぜ】 |
|||||||||
024 | 空よりの守護者 | ☆4 | 風 | 鳥獣族/-効果 | 1500 | 1600 | Rare | ||
このカードは風属性モンスター以外との戦闘では破壊されない。このカードがフィールド上に表側表示で存在する限り、相手プレイヤーはこのカード以外のモンスターを攻撃対象に指定できない。 【初めはわからなかった。空から槍が降ってきているなど! ――ベル号の船乗員ハック】 |
|||||||||
025 | 一匹狼 (ロンリー・ウルフ) | ☆3 | 地 | 獣族/-効果 | 2000 | 2000 | - | ||
自分フィールド上にこのカード以外のモンスターが存在する場合、このカードの攻撃力は1000ポイントダウンする。このカードが戦闘で相手モンスターを破壊し、墓地へ送ったとき、プレイヤーはこのカードを生贄に捧げることで相手フィールド上にセットされているカードを1枚破壊することができる。 【俺みたいなもんさ】 |
|||||||||
026 | 魔界のチャンピオン・ディアタンゴ | ☆6 | 闇 | 悪魔族/-効果 | 2400 | 1600 | Sup/Reli | ||
このカードの召喚・反転召喚・特殊召喚に成功したとき、プレイヤーはフィールド上のカード1枚を選択し、ゲームから除外する。 このカードはこのカードと攻撃力が同じモンスターとの戦闘では破壊されない。 【奴は既に息絶えた相手にも攻撃をやめなかった。奴が攻撃をやめたのは相手が人間と判別できないほどに変形した頃だったかな。それを見て他の対戦相手が一斉に棄権をしたのさ】 |
|||||||||
027 | 生への執着者 | ☆4 | 闇 | アンデット族/-効果 | 1200 | 1200 | - | ||
墓地からフィールド上にモンスターが特殊召喚されるたびに、このカードの攻撃力は500ポイントアップする。 【死者を祝福し、生者を妬む(ねたむ)。幾年にも渡るその思想が彼に生を与えた】 |
|||||||||
028 | 霧と化すグリフォン | ☆1 | 闇 | 鳥獣族/-効果 | 0 | 0 | - | ||
このカードは戦闘によって破壊されない。このカードが「守備表示モンスターとの戦闘でも戦闘ダメージを与える効果」を持つモンスターと戦闘を行った場合、そのモンスターのその効果はを無効になる。毎ターン自分のスタンバイフェイズごとに、このカードの攻撃力は500ポイントアップする。 【奴に剣で傷を付けようなんて、プリンをつまようじで食おうとするようなもんだぜ?】 |
|||||||||
029 | 天翔ける翼−飛照星 | ☆10 | 風 | 鳥獣族/-効果 | 3000 | 1000 | Ul/Reli | ||
※飛翔:相手フィールド上に魔法・罠カードが存在しない場合、このカードは相手プレイヤーに直接攻撃できる。1ターンに1度、自分のメインフェイズ時に、プレイヤーは手札の魔法カードを1枚捨てることでフィールド上の全ての魔法・罠カードを破壊することができる。このカードが相手フィールド上のモンスターを破壊した際に相手フィールド上に魔法・罠カードが存在していなかった場合、そのモンスターは墓地へは行かずゲームから除外され、効果も無効化される。 【暗雲が去り、一片の翼が天に舞った。太陽の光はその翼を追い、邪悪なる者はその姿を見るなり慌てふためき逃げ散った ――空城に伝わる伝説】 |
|||||||||
030 | 虹色のグリフォン | ☆7 | 風 | 鳥獣族/-融合・効果 | 2500 | 2500 | - | ||
「翡翠眼のグリフォン・大翼を広げるグリフォン+七つの風を操る者」 このカードの融合召喚は上記のカードでしか行えない。1ターンに1度、プレイヤーは自分フィールド上の鳥獣族モンスター1体を手札に戻すことでフィールド上のカード1枚を手札へ戻すことができる。毎ターン自分のスタンバイフェイズごとに、プレイヤーは自分フィールド上に「子翼鳥トークン」(鳥獣族・風・星4・攻1500・守1000)を1体特殊召喚することができる。このカードがカードの効果によってフィールド上から破壊され、墓地へ送られたとき、プレイヤーは自分の墓地から魔法カードを1枚選び、手札に加えることができる。 【法が無くなりしとき、秩序は乱れ、大地に死を与える】 |
|||||||||
031 | 幻影のグリフォン | ☆5 | 風 | 鳥獣族/-融合・効果 | 1700 | 0 | - | ||
「霧と化すグリフォン+七つの風を操るもの」 このカードの融合召喚は上記のカードでしか行えない。このカードは戦闘によって破壊されない。このカードが相手のコントロールするカードの効果の対象になったとき、プレイヤーは自分の手札を1枚捨てることでそのカードの発動と効果を無効にし、破壊することができる。毎ターンスタンバイフェイズごとに、このカードの攻撃力は400ポイントアップする。 【とある国の兵士の採用試験では、幻影のグリフォンを倒すというものがある。そしてほとんどの者がこの試験に破れ、命を落としていくのだ】 |
|||||||||
032 | 直感 | 通常魔法 | Rare | ||||||
お互いにカードの種類(モンスター・魔法・罠)を1つ宣言する。その後、お互いに相手の手札を確認し、その中に自分が指定した種類のカードが存在していた場合、その種類のカードを全て墓地に送る。 【天使達はそれを「神の耳打ち」と呼ぶ】 |
|||||||||
033 | 手品 (マジック) | 通常魔法 | - | ||||||
プレイヤーはデッキの上から5枚を裏向きで取り、それを相手に公開する(自分は確認しない)相手はその中から1枚カードを選び、裏向きで伏せる。その後プレイヤーは手札のカードを1枚公開する。そのカードの種類が相手の伏せたカードの種類と同じだった場合、プレイヤーは最初にデッキからドローした5枚のカードを手札に加えることができる。種類が違っていた場合、最初にドローした5枚のカードを全てゲームから除外した後、プレイヤーは3000ポイントのダメージを受ける。 【人間たちは娯楽の一つとして楽しんでいるようだが、暗黒界ではそうもいかない】 |
|||||||||
034 | 瓦礫の大雨 | 通常魔法 | - | ||||||
自分の墓地に存在する機械族モンスターを全てゲームから除外する。除外した機械族の枚数と同じ数だけ、プレイヤーはフィールド上のカードを破壊する。 【天使達は自分達のところで出たゴミを人間界へほうる。つまり奴らは人間界をゴミ捨て場としか思ってないわけだ】 |
|||||||||
035 | あふれ出し | 通常魔法 | Sup/Reli | ||||||
お互いに自分の墓地で一番種類(モンスター・魔法・罠)が多い種類のカードを1枚選び、墓地から手札に加える。 【自分に合ったものを選ばなくちゃな】 |
|||||||||
036 | ゾンビ化 | 通常魔法 | Rare | ||||||
自分の墓地のモンスターを1枚選び、攻撃力と守備力を0ポイントとしてフィールド上に特殊召喚する。 【行方不明といわれていた男が3年ぶりに故郷の町へ戻ってきたらしい。もっとも、理性は失われていたようだが】 |
|||||||||
037 | 生命の転換 | 通常魔法 | - | ||||||
自分フィールド上に表側表示で存在するモンスター1体を生贄に捧げる。自分の墓地からそのモンスターと属性・種族共に違うモンスター1体を選び、フィールド上に特殊召喚する。 【生に死を与え、死に生を与える】 |
|||||||||
038 | ルビー |
![]() |
- | ||||||
このカードの発動時に、プレイヤーは属性を1つ指定する。毎ターン自分のメインフェイズ時に、プレイヤーはライフポイントを800ポイント支払うことで、フィールド上に表側表示で存在するこのカードの発動時に指定した属性を持つモンスターを全て破壊することができる。【知恵のある城の建設者は、城の入り口にこの像を置く】 | |||||||||
039 | 無力化の領域 | ![]() |
- | ||||||
プレイヤーへの全てのダメージを0にする。毎ターン、自分のスタンバイフェイズ毎にプレイヤーは1500ポイントのダメージを受ける。このダメージは無効化できない。 【「身体への痛み」は無くなるが、「精神への痛み」は残る。身体が無くなればこれほどの痛みを伴うことをよく覚えておくといい】 |
|||||||||
040 | 賢者の策略 | ![]() |
- | ||||||
自分のターンの開始時に発動可能(手札からも発動可能)プレイヤーは任意のフェイズを1つ宣言する(ドローフェイズ・メインフェイズ・バトルフェイズ)次の自分のターン開始時まで、お互いに宣言したフェイズをスキップする。 【賢者が3年掛けて編み出した謎かけを、魔術師は一生かかっても解くことはできないだろう】 |
|||||||||
![]() |
|||||||||
041 | 飛翔 | ![]() |
- | ||||||
装備モンスターは風属性と扱い、「飛翔」を持つ(相手フィールド上に魔法・罠カードが存在しない場合、このカードは相手プレイヤーに直接攻撃できる) 【空飛ぶものが罪を背負っていることはまずありえぬ】 |
|||||||||
042 | 仕返し | 通常罠 | - | ||||||
このターン、プレイヤーを対象とした相手カードの効果は相手にも適用される。 【君はこれを「仕返し」とでも言うのかね ――落ちたりし城の領主】 |
|||||||||
043 | 暗黒の賭博 | 通常罠 | - | ||||||
お互いに自分の現在のデュエルでは使用していないカードを任意の枚数だけ集めて、同時に相手に公開する。この効果で集めたカード1枚につき、集めたプレイヤーは400ポイントのダメージを受ける。その後、集めたカードの枚数が一番少ないプレイヤーのライフポイントは半分になる。 【ダブルアップはほどほどにしときなよ】 |
|||||||||
044 | 安直な問いかけ | 通常罠 | - | ||||||
プレイヤーは相手フィールド上に表側表示で存在するモンスター2体を指定する。相手は指定された2体のうち1体を選び、墓地に送る。生贄に捧げられなかったもう1体のモンスターの攻撃力と守備力は1000ポイントダウンする。 【お粗末だな】 |
|||||||||
045 | 呪文玉砕 | 通常罠 | - | ||||||
相手プレイヤーが通常魔法・通常罠以外の魔法・罠カードを発動したときに800ライフ支払うことで発動可能。そのカードの効果と発動を無効にし、破壊する。 【どうした?もっと撃ってきたまえ】 |
|||||||||
046 | 賢者の知略 | 通常罠 | - | ||||||
プレイヤーはカードを1枚ドローする。このカードが相手カードの効果により破壊されたとき、プレイヤーはデッキからカードを3枚ドローする。 【賢者が3年掛けて編み出した呪術を、魔術師は一生かかっても編み出すことはできないだろう】 |
|||||||||
047 | 鍵の消失 | 通常罠 | Sup/Reli | ||||||
ライフを5000ポイント支払う。相手プレイヤーのデッキを確認する。プレイヤーはその中から1枚選び墓地に送る。その後、相手はデッキをシャッフルする。 【それを失うことは全てを失うに等しい】 |
|||||||||
048 | ムーンサルト | 通常罠 | Rare | ||||||
相手モンスターが直接攻撃をしてきたときに発動可能。この戦闘でプレイヤーが受ける戦闘ダメージを代わりに相手プレイヤーに与える。この効果が成功したとき、プレイヤーはデッキからカードを1枚ドローする。 【俺回ってる!回ってるよぉ!】 |
|||||||||
049 | 満月の涙 | 通常罠 | - | ||||||
相手フィールド上に存在するモンスター1体を裏側守備表示にする。 【出すことはできても戻すことはできぬ。全てに流通したことだと言えるだろう?】 |
|||||||||
050 | 龍封剣・龍破 | 通常罠 | Ul/Reli | ||||||
このカードは発動後、装備罠カード扱いとして自分フィールド上のモンスター1体に装備させることができる。装備モンスターの攻撃力は1000ポイントアップし、装備モンスターを対象とする罠カードの効果は無効化される。自分のターンのメインフェイズ時に、このカードと、このカードを装備しているモンスターを生贄に捧げることによって、自分フィールド上に「封龍トークン」(ドラゴン族・炎・星8・攻3000・守2500)を1体特殊召喚することができる。 【一度振るえば猛炎広がり、全てを塵へと、無へと還さん】 |
|||||||||
051 | 炸裂する魔法球体 | ![]() |
- | ||||||
お互いの「フィールド上の魔法・罠カードを破壊する効果」を無効にし、破壊する。この効果が成功するたびにこのカードに魔力カウンターを1個乗せる。このカードに乗った魔力カウンターが3個になったとき、このカードを生贄に捧げ、プレイヤーは2000ポイントのダメージを受ける。 【あまり怒らせると後が恐いぜ?】 |
|||||||||
052 | 卑劣な支配 | ![]() |
- | ||||||
お互いに相手がドローしたカードを全て確認する。その際、カードを確認したプレイヤーは相手がドローしたカード1枚につき400ポイントのライフを支払うことで、相手がドローしたカードを全て捨てることができる。 【こうでもしなければ従いなどせぬのでな。ま、君の言うとおり少々乱暴ではあるがね】 |
|||||||||
053 | 時間の巻き戻し | ![]() |
- | ||||||
相手プレイヤーが魔法・罠カードを発動したときに発動可能。そのカードの発動と効果を無効にし、そのカードを相手プレイヤーの手札に戻す。 【待ってくれ!あと少しだけ・・・!】 |