-×闇よりの襲撃者×/Assailant from The Dark--やみよりのしゅうげきしゃ-
―フィールド上の「ゾーン」を利用した効果を持つカード、そして新たな忍者モンスターとそのサポートカードも多数収録されており、より奥深い戦略を要求される構成となっている。
(レア度設定:無し)
製作者:“エル”さんによるオリカパック第18弾(掲載上第3弾)。
忍者モンスターと古風で多様な魔法・罠に注目のオリパです。
小説への使用⇒×不可(未確認![]() No.01〜55までのカードを掲載(完成)。オリカの変更・削除、レイアウト等の要望は随時受付中。現在のレイアウトは英名・フレーバー非対応型+ルビ。 ※これらオリカの製作者は“エル”さんです。 ![]() 第2弾【魔導細菌の脅威】 も、併せてご覧下さい。 ※小説使用には“エル”さんの許可が必要です(掲示板に要・書込) ※オリカランキング対象オリパです。 |
※表の仕様は「デュエリストレベル認定」様を参考に製作。
のボタンをクリックすると詳細が表示されます。(現在未入力)
No. | カード名 | ☆ | 属性 | 種族 | ATK | DEF | Rare | |
![]() |
S18-01 | 無音之忍者 | 3 | 闇 | 戦士族 | 1600 | 250 | |
相手に音も立てる事無く忍び寄る忍者。主に夜間襲撃要員として暗躍する。
|
||||||||
![]() |
S18-02 | ブラックスライム | 5 | 闇 | 水族 | 900 | 2800 | |
闇の力を得たスライム。分裂能力により無限に増殖する。
|
||||||||
![]() |
S18-03 | マシンガンプラント | 4 | 風 | 植物族 | 1850 | 2000 | |
魔導技術により、魔弾を乱射する能力を得た植物。攻撃のみ為らず、防御能力も魔導の力により強化する事に成功した。
|
||||||||
![]() |
S18-04 | 跳陰の風忍者 | 4 | 風 | 戦士族 | 1800 | 1000 | |
このカードは1ターンに1度だけ自分フィールド上の空いているモンスターカードゾーンに移る事が出来る。この効果は相手ターンにも使用可能。このカードが召喚・反転召喚・特殊召喚に成功した時、相手フィールド上の自分から見て右から3番目のゾーンに存在するモンスター又は魔法・罠カード1枚を破壊する事が出来る。
|
||||||||
![]() |
S18-05 | 飛苦無の秒殺忍者 | 4 | 地 | 戦士族 | 1600 | 150 | |
このカードは1ターンに1度だけ自分フィールド上の空いているモンスターカードゾーンに移る事が出来る。この効果は相手ターンにも使用可能。このカードは相手に直接攻撃を行う事が出来る。その場合相手に与えるダメージは半分になる。 | ||||||||
![]() |
S18-06 | 神速の白い忍者 | 4 | 光 | 戦士族 | 1700 | 1700 | |
このカードは1ターンに1度だけ自分フィールド上の空いているモンスターカードゾーンに移る事が出来る。この効果は相手ターンにも使用可能。又、このカードが相手のカード効果の対象になった時手札から光属性モンスター1体を墓地へ捨てる事で、その効果を他の正規の対象に移し替える事が出来る(移し替える対象が存在しない場合その効果を無効にし破壊する)。
|
||||||||
![]() |
S18-07 | 二刀流の黒忍者 | 4 | 闇 | 戦士族 | 1900 | 1500 | |
このカードは1ターンに1度だけ自分フィールド上の空いているモンスターカードゾーンに移る事が出来る。この効果は相手ターンにも使用可能。自分フィールド上に「忍者」と名の付くモンスターが表側表示で存在しない場合このカードは召喚・特殊召喚不可。1000ライフポイントを払わなければこのカードは攻撃不可。このカードはバトルフェイズ中に2回攻撃を行う事が出来る(2回目の攻撃宣言の際は、ライフポイントを払わなくてもよい)。
|
||||||||
![]() |
S18-08 | 爆風パンダ | 4 | 風 | 獣族 | 1800 | 950 | |
このカードは1ターンに1度だけ自分フィールド上の空いているモンスターカードゾーンに移る事が出来る。この効果は相手ターンにも使用可能。又、自分ターンのメインフェイズ時に1度だけ相手フィールド上のモンスターカード1枚を空いている相手フィールド上のモンスターゾーンに移す事が出来る。 | ||||||||
![]() |
S18-09 | 幻影の暗殺者 | 4 | 闇 | 悪魔族 | 700 | 1600 | |
リバース:フィールド上の表側表示のカード1枚を破壊する。表側表示のこのカードは相手の魔法カードの対象にならない。このカードは1ターンに1度だけ自分フィールド上の空いているモンスターカードゾーンに移る事が出来る。この効果は相手ターンにも使用可能。
|
||||||||
![]() |
S18-10 | サイクロン・レイダー | 5 | 光 | 機械族 | 2200 | 900 | |
このカードは1ターンに1度だけ自分フィールド上の空いているモンスターカードゾーンに移る事が出来る。この効果は相手ターンにも使用可能。このカードの召喚・特殊召喚成功時、相手フィールド上の自分から見て右から4番目のゾーンに存在するカードを全てゲームから除外する。 | ||||||||
![]() |
S18-11 | ホーミング・グリーン | 4 | 炎 | 植物族 | 1800 | 900 | |
このカードが戦闘でモンスターを破壊した時、更に破壊したモンスターの攻撃力以下の相手フィールド上の表側表示モンスターに攻撃を行う事が出来る。この効果は自分ターンに1度のみ使用可能。
|
||||||||
![]() |
S18-12 | 闇よりの襲撃者 | 7 | 闇 | 戦士族 | 2500 | 2000 | |
このカードは1ターンに1度だけ自分フィールド上の空いているモンスターカードゾーンに移る事が出来る。この効果は相手ターンにも使用可能。自分のメインフェイズ時に1度だけ、相手フィールド上の自分から見て2番目と4番目のゾーンに存在するカード1枚をゲームから除外する事が出来る。このカードは相手の罠カードの対象にならない。このカードが魔法・モンスター効果により破壊され墓地へ送られた時、ライフを1500払う事で、次のターンのバトルフェイズ時にこのカードの攻撃力・守備力を半分にした状態でこのカードを自分フィールド上に特殊召喚する事が出来る。
|
||||||||
![]() |
S18-13 | トライアングル・カーズ | 4 | 闇 | アンデッド族 | 1600 | 900 | |
このカードは1ターンに1度だけ自分フィールド上の空いているモンスターカードゾーンに移る事が出来る。この効果は相手ターンにも使用可能。このカードが召喚・特殊召喚に成功した時、相手フィールド上のカード1枚を指定する。指定したカードはこのカードがフィールド上に表側表示で存在する限り、他のゾーンに移る事は出来ない。又、指定対象が存在しなくなった場合、他の相手フィールド上のカードを再び指定する事が出来る。
|
||||||||
![]() |
S18-14 | 熟練の符術師 | 4 | 闇 | 魔法使い族 | 1700 | 1000 | |
このカードは1ターンに1度だけ自分フィールド上の空いている時モンスターカードゾーンに移る事が出来る。この効果は相手ターンにも使用可能。又、自分ターンに1度だけフィールド上の魔法・罠カード1枚を空いているフィールド上の魔法・罠カードゾーンに移す事が出来る。 | ||||||||
![]() |
S18-15 | 地獄怨嗟の闇司祭 | 4 | 闇 | 魔法使い族 | 1900 | 1550 | |
このカードは1ターンに1度だけ自分フィールド上の空いているモンスターカードゾーンに移る事が出来る。この効果は相手ターンにも使用可能。このカードが召喚・反転召喚・特殊召喚された時、相手フィールド上のモンスターカードゾーン1カ所を指定する。指定ゾーンに存在するカードは、このカードがフィールド上に表側表示で存在する限り、自分ターンのスタンバイフェイズ毎に攻撃力と守備力が600ポイントダウンする。又、ライフポイントを600払う事で新たにゾーンを指定する事が出来る。 | ||||||||
![]() |
S18-16 | 銀翼亜竜 | 4 | 光 | ドラゴン族 | 1600 | 1200 | |
このカードは1ターンに1度だけ自分フィールド上の空いているモンスターカードゾーンに移る事が出来る。この効果は相手ターンにも使用可能。このカードがフィールド上に表側攻撃表示で存在する限り、相手は闇属性以外のモンスターしか召喚・反転召喚する事が出来ない。
|
||||||||
![]() |
S18-17 | 溶眼の暗黒竜−メルトアイズ・ダークドラゴン | 7 | 炎 | ドラゴン族 | 2600 | 2100 | |
このカードは1ターンに1度だけ自分フィールド上の空いているモンスターカードゾーンに移る事が出来る。この効果は相手ターンにも使用可能。このカードの召喚・特殊召喚成功時、相手の空いている魔法・罠カードゾーンを1カ所指定する。このカードがフィールド上に表側表示で存在する限り、指定したゾーンはそのデュエル中使用する事が出来ない。700ライフを払わなければこのカードは攻撃宣言不可。このカードと戦闘を行ったモンスターは、墓地へは行かずゲームから除外される。又、このカードが戦闘を行ったモンスターの存在したゾーンは、相手ターンで数えて3ターンの間モンスターを置く事が出来ない。
|
||||||||
![]() |
S18-18 | 封印 | 永続魔法 | |||||
自分のコントロールする「忍者」と名の付いたモンスター1体を指定し発動する。そのモンスターが自分フィールド上に表側表示で存在する限り、相手フィールド上のモンスターは表示形式の変更が出来ない。指定モンスターがフィールド上から離れた場合このカードを破壊する。 | ||||||||
![]() |
S18-19 | 影縫い | 永続魔法 | |||||
自分のコントロールする「忍者」と名の付いたモンスター1体を指定し発動する。そのモンスターが自分フィールド上に表側表示で存在する限り、相手フィールド上のモンスターは他のゾーンに移動出来ない。指定モンスターがフィールド上から離れた場合このカードを破壊する。 | ||||||||
![]() |
S18-20 | 息根止 | 速攻魔法 | |||||
自分のコントロールする「忍者」と名の付いたモンスター1体を指定し発動する。相手フィールド上の攻撃表示モンスター1体を破壊する。指定モンスターは次の自分ターン攻撃宣言が出来ない。 | ||||||||
![]() |
S18-21 | 潜伏 | 速攻魔法 | |||||
自分のコントロールする「忍者」と名の付いたモンスター1体を指定し発動する。指定モンスター1体をゲームから除外する。除外したモンスターは次のターン以降、手札を1枚捨てる事で任意のタイミングで自分フィールド上に特殊召喚出来る。 | ||||||||
![]() |
S18-22 | 悪夢 | 速攻魔法 | |||||
自分のコントロールする「忍者」と名の付いたモンスター1体を指定し発動する。相手フィールド上の表側表示モンスター1体の攻撃力を0にする。 | ||||||||
![]() |
S18-23 | 悪寒 | 速攻魔法 | |||||
自分のコントロールする「忍者」と名の付いたモンスター1体を指定し手札を1枚捨て発動する。そのモンスターの元々の攻撃力分相手フィールド上の表側表示モンスターの攻撃力を発動ターンのエンドフェイズ時まで下げる。 | ||||||||
![]() |
S18-24 | 失声 | 通常魔法 | |||||
自分のコントロールする「忍者」と名の付いたモンスター1体を指定し発動する。その後相手フィールド上のモンスター1体を指定する。そのモンスターは相手ターンで数えて3ターンの間表示形式の変更と攻撃宣言を行う事が出来ない。 | ||||||||
![]() |
S18-25 | 必殺!二刀流 | 永続魔法 | |||||
自分のコントロールする「忍者」と名の付いたモンスターが装備魔法カードを2枚装備している場合、そのモンスターはバトルフェイズで2回攻撃を行う事が出来る。 | ||||||||
![]() |
S19-26 | 毒鱗粉 | 装備魔法 | |||||
自分のコントロールする「忍者」と名の付いたモンスターのみ装備可能。装備モンスターが戦闘で破壊された時、相手に装備モンスターの元々の攻撃力分のダメージを与える。
|
||||||||
![]() |
S18-27 | 忍び刀 | 装備魔法 | |||||
装備モンスターの攻撃力は200ポイントアップする。又、装備モンスターが「忍者」という名のついたカード名の場合更に300ポイントアップし、バトルフェイズ時に相手の魔法・罠カードの効果を受けない。
|
||||||||
![]() |
S18-28 | 小太刀 | 装備魔法 | |||||
モンスターに装備しているこのカードが相手によって破壊された場合、デッキから「忍者」と名の付いたモンスターカード1枚を自分フィールド上に特殊召喚してもよい。
|
||||||||
![]() |
S18-29 | 伊賀忍刀 | 装備魔法 | |||||
装備モンスターの攻撃力は400ポイントアップする。又、装備モンスターが「忍者」という名のついたカード名の場合は更に600ポイントアップする。装備モンスターが相手に戦闘ダメージを与えた場合、500ライフポイントを払う事で、相手のデッキの上からカードを5枚墓地へ捨てる事が出来る。
|
||||||||
![]() |
S18-30 | 甲賀忍刀 | 装備魔法 | |||||
500ライフポイントを払いカード名に「忍者」と名の付いたモンスターに装備する。装備モンスターの攻撃力は自分フィールド上のモンスターの数×300ポイントアップする。装備モンスターが戦闘でモンスターを破壊した時、500ライフポイントを払う事で相手の手札をランダムに1枚墓地へ捨てる事が出来る。
|
||||||||
![]() |
S18-31 | 柳生の漆黒 | 速攻魔法 | |||||
自分フィールド上の「忍者」と名の付いたモンスター1体を生贄に捧げ発動する。相手フィールド上の生贄に捧げたモンスターの攻撃力か守備力以下の攻撃力の表側表示モンスター1体を破壊する。
|
||||||||
![]() |
S18-32 | 火遁の玉 | 速攻魔法 | |||||
手札の罠カード1枚を墓地へ捨てて発動する。自分フィールド上のレベル4以上の「忍者」と名の付いたモンスター1体につき1枚、相手の手札をランダムに墓地へ捨てる。
|
||||||||
![]() |
S18-33 | 水遁の玉 | 速攻魔法 | |||||
手札の魔法カード1枚を墓地へ捨てる。自分フィールド上の「忍者」と名の付いたモンスター1体につき1枚、相手の墓地のカードをゲームから除外する。この効果でゲームから除外したカードは次のデュエルで使用する事は出来ない。 | ||||||||
![]() |
S18-34 | 風遁の玉 | 速攻魔法 | |||||
手札を1枚捨てて発動する。自分フィールド上のモンスター全てを裏側守備表示にし、その後それらのモンスターをシャッフルしモンスターゾーンに新たにセットする。
|
||||||||
![]() |
S18-35 | 無音移動術 | 速攻魔法 | |||||
このカードの発動ターンのみ、フィールド上の「忍者」とカード名に付いているモンスターは罠カードの対象にならない。
|
||||||||
![]() |
S18-36 | 隠密の掟 | 永続魔法 | |||||
自分フィールド上の「忍者」とカード名に付いているモンスターの攻撃力と守備力は自分ターンのエンドフェイズ毎に500アップする。自分ターンのスタンバイフェイズ時にライフポイントを500払わない場合、自分フィールド上の表側表示のカード全てを破壊する。 | ||||||||
![]() |
S18-37 | 霧隠し | 速攻魔法 | |||||
自分フィールド上のモンスター1体は次の相手ターンのエンドフェイズ時まで攻撃・カード効果対象に指定出来ない。
|
||||||||
![]() |
S18-38 | 疾速 | 速攻魔法 | |||||
カード効果で自分の墓地に存在するカードがデッキに戻った場合、その戻したカード1枚をデッキから選択し手札に加える事が出来る。その後デッキをシャッフルする。
|
||||||||
![]() |
S18-39 | 金剛装甲 | 装備魔法 | |||||
装備モンスターの攻撃力は500ポイントダウンし、守備力は1500ポイントアップする。装備モンスターは魔法効果の対象にならない。
|
||||||||
![]() |
S18-40 | 忍法 影分身の術 | 永続罠 | |||||
自分のコントロールする「忍者」と名の付いたモンスター1体を指定し発動する。そのモンスターと同じレベル・属性・種族・攻撃力・守備力の「影分身トークン」1体を特殊召喚する。特殊召喚したトークンはそのターン攻撃出来ない。指定モンスターが相手の攻撃対象・カード効果の対象になった場合、その対象を「影分身トークン」1体に移し替える事が出来る。このカードが破壊された時「影分身トークン」を破壊する。
|
||||||||
![]() |
S18-41 | 昏き墓穴 | 永続罠 | |||||
相手がレベル4以上のモンスターを召喚・特殊召喚した時発動可能。そのモンスターを守備表示にする。このカードがフィールド上に存在する限り、そのモンスターは表示形式を変更する事が出来ない。
|
||||||||
![]() |
S18-42 | 敵陣包囲 | 通常罠 | |||||
相手がモンスターを召喚・反転召喚・特殊召喚した時発動可能。そのモンスターのレベルより+2高いレベルのモンスターを自分の手札から1体特殊召喚する。
|
||||||||
![]() |
S18-43 | 天への恨み | 永続罠 | |||||
自分のコントロールするアンデット族モンスターが光属性モンスターとの戦闘で破壊された時、その破壊したモンスターの攻撃力を破壊されたモンスターの元々の攻撃力の半分だけ下げる。
|
||||||||
![]() |
S18-44 | 生命力維持装置 | 永続罠 | |||||
自分フィールド上のモンスターが攻撃宣言を行った時、自分はライフポイントを500回復する。 | ||||||||
![]() |
S18-45 | 忍び寄る絶望 | 通常罠 | |||||
このカードが発動したターンプレイヤーのターンでカウントして、5ターン後のスタンバイフェイズ時に相手は自分の手札・フィールド上の枚数分デッキの上からカードをゲームから除外し、除外したカードの中にあるモンスターカードの枚数1枚につき300ポイントのダメージを受ける。
|
||||||||
![]() |
S18-46 | 魔神抹殺 | 通常罠 | |||||
相手フィールド上の表側表示のレベル4以上の悪魔族モンスター全てをゲームから除外する。
|
||||||||
![]() |
S18-47 | 仮面の呪詛 | 永続罠 | |||||
自分フィールド上の「仮面」とカード名についたモンスターカード1体を指定し発動する。指定モンスターがフィールド上に表側表示で存在する限り、相手ターンのエンドフェイズ時に指定モンスターの元々の攻撃力分のダメージを相手のライフポイントに与える。自分のスタンバイフェイズ時にライフポイントを600払う。払わない場合このカードを破壊する。又、指定モンスターが破壊された場合このカードを破壊する。
|
||||||||
![]() |
S18-48 | 援軍襲撃 | 通常罠 | |||||
相手がカード効果でデッキからモンスターカードをフィールド上に特殊召喚、若しくは手札に加えた時発動可能。そのモンスターカード1枚をゲームから除外する。
|
||||||||
![]() |
S18-49 | 神秘なる柩 | 永続罠 | |||||
このカードの発動時、自分フィールド上のモンスター1体を生贄に捧げる。このカードがフィールド上で破壊された場合、このカードの効果で生贄に捧げたモンスター1体を墓地から特殊召喚する。その時このカードがフィールド上に存在したターン数(自分ターンで数えて)×500ポイントそのモンスターの攻撃力と守備力はアップする。 | ||||||||
![]() |
S18-50 | 地殻大変動 | 通常罠 | |||||
サイコロを1度振る。自分から見て右から出た目の数のゾーンに存在するフィールド上のカードを全てゲームから除外する(6の目の場合はお互いの手札をランダムに1枚捨てる)。 | ||||||||
![]() |
S18-51 | 魔導破弾 | 通常罠 | |||||
手札を任意の枚数墓地へ捨てる。自分から見て相手フィールド上の右から捨てた手札枚数と等しい魔法・罠カードゾーンのカードを破壊し相手に700ポイントのダメージを与える。 | ||||||||
![]() |
S18-52 | ヴォイド・エフェクト | 通常罠 | |||||
フィールド上の攻撃力・守備力がカード効果によって変化しているモンスターの攻撃力・守備力は元々の攻撃力・守備力となる。 | ||||||||
![]() |
S18-53 | ヂェミナイ・エンジェルの施し | 通常罠 | |||||
自分の墓地の天使族モンスター1体を自分のターンのエンドフェイズ時に1体までゲームから除外出来る。次のデュエルの自分の最初の手札はこのカードの効果でゲームから除外した天使族モンスターの枚数となる。 | ||||||||
![]() |
S18-54 | 斬首の刑 | 通常罠 | |||||
相手の墓地の攻撃力1500以上のモンスターカード1枚につき、相手に500ポイントのダメージを与える。 | ||||||||
![]() |
S18-55 | 封結の鎖 | 通常罠 | |||||
お互いにカード名を1つ宣言する。その後お互いのデッキを確認し、宣言したカードが存在した場合、そのカードをゲームから除外する。 |