◆◇歴裏の惨状◆◇-Tragedy in Back of History--れきりのさんじょう‐
―魔法によって生命を吹き込まれた、元は『モノ』だった『生物』。
―彼らに意志は介在する。
―ただ、望みが無いだけのこと。
―ただ、望むことが許されなかっただけのこと。
天空の戯神殿オリジナルカードパック第六弾。リスト改良&全カードフレーバー付き。
戦いの歴史の裏側で、不条理にも兵器として生み出され、ただの残酷な存在とされたまま切り捨てられたものたち。
パック自体のストーリー性を強化し、特徴として中世やRPGを意識した悪魔・ドラゴン族を中心に強力なカードを封入!
『――我らは、何だ』
『――我らは何のためにいる』
『――我らは、何と戦えばいい』
『――我らは何と戦えば良かったのだ・・・?』
『――何が許され、何が許されなかったのだ・・・?』
『――罰するべきか、罰されるべきか。それすらも、必要なことなのか・・・』
『――その答えを誰が教えてくれるというのだ』
『――我らの牙は咆哮と共にあり』
『――我らの爪は肉を裂き』
『――我らの翼は全てを薙ぎ払う』
『――そこに瞳と血と影がある限り』
『――我らは永劫問いたもう』
『――我らとは、何だ』
『――世界とは、何だ』
![]() オリパ公募枠に新規カードを7枚を追加! 〜第1期採用〜 ★超魔法生物 ヴェレル・ラギ ≪ 創作者:"×××××"様 ★インヴィジブル・ダーク ≪ 創作者:"K.M@幻影"様 ★魔天之詠術 ≪ 創作者:"K.M@幻影"様 ★虚ろなる使徒 ≪ 創作者:"無"様 ★レイズデッドの儀式 ≪ 創作者:"エル"様 ★獄帝ネメシス ≪ 創作者:"アンビー"様 ★ニーバル・ノーレス ≪ 創作者:"アンビー"様 引き続き、オリカ公募は行っています。“このパックにこそふさわしい”と思えるカードであれば、後からでも追加する可能性があります。どしどし掲示板までご投稿下さい。 ![]() No.001〜No.76+XX1〜XX4までの80枚を掲載。 現在オリカを募集しています。このパックの雰囲気に合うカードが望ましいですが、優秀・斬新であれば枠に捕らわれなくても結構です。富実野町自宅、自・他サイトで公開済みのカードでも構いません(すでにそちらで展示されている場合、サイト主にご確認された方が無難です)。 採用したいカードが多い場合、ある程度の枠増加を行います。 ※注意事項 ■オリカ採用は他者からの感想や後押しも配慮し、管理人(刻詠)が判断します。 ■採用したオリカのテキストを一部修正する事があります。ただし、創作者の意図・カードの個性を損なわない。大規模改正はせず、あくまで効果を明瞭にするための手直しに留まる事を誓います。(スピリットの定句修正など) ☆採用オリカには、効果末尾にproduce by○○○の創作者サイン・レア度“Special”及び『宝物殿』への記録とかあるかも。 |
※表の仕様は「デュエリストレベル認定」様を参考に製作。
レア度は刻詠の個人的な好みや相対的な強さを表しています。多いです。たぶんよく分かってないです(ぉぃ
のボタンをクリックすると詳細が表示されます。(現在未入力)
詳細 | NO. | カード名 | ☆ | 属性 | 種族 | ATK | DEF | Rare・制限 | |
![]() |
001 | 魔法生物‐インフィリア・ドラゴン (マジック・アーティファクト-インフィリア・ドラゴン) | Ultra/Para/Ulti | ||||||
/Magic Artifact-Inferior Dragon | ☆4 | 光 | ドラゴン族 | 1800 | 1200 | [制限] | |||
カード名「青眼の白龍」としても扱う。条件召喚:このカードは通常召喚できない。自分の墓地に存在する魔法カード3枚を除外する事でのみ特殊召喚可能。フィールド上のこのカードが破壊され墓地に送られた時、手札を1枚捨てる事でこのカードの特殊召喚の際に除外した魔法カード1枚を選択して手札に加える。 『―旅人よ、“望むこと”は“望ましいこと”なのだろう?―』 |
|||||||||
![]() |
002 | 魔法生物‐インフィリア・ゴーレム (マジック・アーティファクト-インフィリア・ゴーレム) | |||||||
/Magic Artifact-Inferior Gorrem | ☆4 | 地 | 岩石族 | 1000 | 1900 | ||||
カード名「千年ゴーレム」としても扱う。条件召喚:このカードは通常召喚できない。自分の墓地に存在する罠カード3枚を除外する事でのみ特殊召喚可能。フィールド上のこのカードが破壊され墓地に送られた時、手札を1枚捨てる事でこのカードの特殊召喚の際に除外した罠カード1枚を選択して手札に加える。 『―・・・戦わなくちゃ・・・―』 |
|||||||||
![]() |
003 | 魔法生物‐インフィリア・キマイラ (マジック・アーティファクト-インフィリア・キマイラ) | |||||||
/Magic Artifact-Inferior Chimera | ☆4 | 闇 | 獣族 | 1700 | 1300 | ||||
カード名「有翼幻獣キマイラ」としても扱う。条件召喚:このカードは通常召喚できない。自分の墓地に存在するモンスターカード3枚を除外する事でのみ特殊召喚可能。フィールド上のこのカードが破壊され墓地に送られた時、手札を1枚捨てる事でこのカードの特殊召喚の際に除外したモンスターカード1枚を選択して手札に加える。 『―目的など必要ない。我らにはそれしか出来得なかったのだから。―』 |
|||||||||
![]() |
004 | 魔法生物‐インフィリア・エンジェル (マジック・アーティファクト-インフィリア・エンジェル) | |||||||
/Magic Artifact-Inferior Angel | ☆4 | 光 | 天使族 | 1400 | 700 | ||||
カード名「翼を織りなす者」としても扱う。条件召喚:このカードは通常召喚できない。自分のデッキに存在する魔法カード3枚を除外する事で特殊召喚可能。フィールド上のこのカードが破壊され墓地に送られた時、手札を1枚捨てる事でこのカードの特殊召喚の際に除外した魔法カード1枚を選択して手札に加える。 『―私たちは本物に“限りなく近い”“粗悪品”に過ぎないのです。―』 |
|||||||||
![]() |
005 | 魔法生物‐インフィリア・デーモン (マジック・アーティファクト-インフィリア・デーモン) | |||||||
Magic Artifact-Inferior Demon | ☆4 | 闇 | 悪魔族 | 1600 | 700 | ||||
カード名「デーモンの召喚」としても扱う。条件召喚:このカードは通常召喚できない。自分のデッキに存在する罠カード3枚を除外する事で特殊召喚可能。フィールド上のこのカードが破壊され墓地に送られた時、手札を1枚捨てる事でこのカードの特殊召喚の際に除外した罠カード1枚を選択して手札に加える。 『―“悪魔らしい”とは何たるものか―』 |
|||||||||
![]() |
006 | 魔法生物‐インフィリア・ガーディアン (マジック・アーティファクト-インフィリア・ガーディアン) | |||||||
/Magic Artifact-Inferior Guardian | ☆4 | 地 | 戦士族 | 1700 | 1900 | ||||
カード名「ローガーディアン」としても扱う。条件召喚:このカードは通常召喚できない。自分のデッキに存在するモンスターカード3枚を除外する事で特殊召喚可能。フィールド上のこのカードが破壊され墓地に送られた時、手札を1枚捨てる事でこのカードの特殊召喚の際に除外したモンスターカード1枚を選択して手札に加える。 『―だからこそ、僕らは戦わねばならない。―』 |
|||||||||
![]() |
007 | 魔法生物‐インフィリア・ハーピュレイ (マジック・アーティファクト-インフィリア・ハーピュレイ) | |||||||
Magic Artifact-Inferior Harpurey | ☆4 | 風 | 鳥獣族 | 1100 | 1500 | ||||
カード名「ハーピィ・レディ」としても扱う。以下の効果から1つを選択して発動する事が出来る(相手ターンでも発動可)。 ●800ライフを払い、「デッキからカードを1枚ドローする」効果の速攻魔法カード扱いとして手札から発動する。 ●このカードをフィールド上から手札に戻す。このターン、このカードは場に出せない。 『―ねぇ、あなたの故郷の唄を聞かせて?―』 |
|||||||||
![]() |
008 | 魔法生物‐インフィリア・ランチャー (マジック・アーティファクト-インフィリア・ランチャー) | |||||||
/Magic Artifact-Inferior Launcher | ☆4 | 炎 | 機械族 | 1500 | 1800 | ||||
カード名「TM−1ランチャー・スパイダー」としても扱う。ユニオン:1ターンに1度だけ自分のメインフェイズに装備カード扱いとして「モンスターを破壊する効果」を含む表側表示カードに装備、または装備を解除して表側攻撃表示で元に戻す事が可能。この効果で装備カードになっている時のみ、装備対象がモンスターであれば装備モンスターの攻撃力・守備力は300ポイントアップする。装備対象が魔法・罠カードである場合は相手のターンのスタンバイフェイズ毎に相手に500ポイントのダメージを与える。(1体のモンスターが装備できるユニオンは1枚まで。装備対象が破壊される場合は、代わりにこのカードを破壊する。) 『―代わりなどいくらでも―』 |
|||||||||
![]() |
009 | 魔法生物‐インフィリア・エルフ (マジック・アーティファクト-インフィリア・エルフ) | |||||||
/Magic Artifact-Inferior Elf | ☆4 | 地 | 魔法使い族 | 1750 | 500 | ||||
カード名「ジェミナイ・エルフ」としても扱う。このカードと相手モンスター1体の表示形式を入れ替える。この効果は1ターンに一度、自分のターンのメインフェイズに発動できる。 『―人の表情というのはとても不可解で・・・私たちには、不可解としか言いようがなくて。―』 |
|||||||||
![]() |
010 | 魔法生物‐インフィリア・ルーンウルフ (マジック・アーティファクト-インフィリア・ルーンウルフ) | |||||||
/Magic Artifact-Inferior Rune Wolf | ☆4 | 光 | 獣族 | 1600 | 1300 | ||||
カード名「シルバー・フォング」としても扱う。このカードは対象を指定する相手の魔法の効果を受けない。自分のターンにカードを1枚もプレイしなかった場合、相手ターンのスタンバイフェイズに手札のこのカードを特殊召喚する事ができる。その場合このカードの攻撃力は500ポイントアップし、自分はカードを1枚ドローする。さらにこのカードは可能であれば必ず攻撃宣言を行わなければならなくなる。 『―ある月夜、目の前の事象に対し“悲しむ”事を試みた。・・・まぁ、血が乾く前に諦めたのだが。―』 |
|||||||||
![]() |
011 | 魔法生物‐インフィリア・ユグドラシル (マジック・アーティファクト-インフィリア・ユグドラシル) | |||||||
/Magic Artifact-Inferior Yggdrsil | ☆4 | 地 | 植物族 | 1200 | 1400 | ||||
カード名「ドリアード」としても扱う。このカードが相手によって破壊された場合、以後、相手が一番初めに召喚・特殊召喚したモンスターの攻守は0になる。 『―離れて!力が…力が暴…走する……!―』 |
|||||||||
![]() |
012 | 魔法生物‐インフィリア・ヘルマンティス (マジック・アーティファクト-インフィリア・ヘルマンティス) | |||||||
/Magic Artifact-Inferior Hell-Mantis | ☆4 | 風 | 昆虫族 | 2000 | 0 | ||||
カード名「フライング・マンティス」としても扱う。500ライフポイントを払わなければ攻撃宣言を行えない。このカードは召喚・特殊召喚ターンのみ相手フィールド上の全てのモンスターに攻撃を行う事が出来る。この効果を使用した場合、ターン終了時にこのカードを破壊する。 『―いっそ全て切り刻んでしまえば―悔やむ必要は無くなるだろう。―』 |
|||||||||
![]() |
013 | 魔法生物‐インフィリア・フェニックス (マジック・アーティファクト-インフィリア・フェニックス) | |||||||
/Magic Artifact-Inferior Phoenix | ☆4 | 炎 | 鳥獣族 | 1700 | 700 | ||||
カード名「冠を戴く蒼き翼」としても扱う。相手フィールド上にモンスターが存在する時、このカードが表側表示であればこのカードは魔法・罠カードによって破壊されない。 『―蒼い炎は灼熱にも勝る。…それでも、まるで消え去ってしまいそうなほどか弱く見えてしまう。―』 |
|||||||||
![]() |
014 | 魔法生物‐インフィリア・ゴースト (マジック・アーティファクト-インフィリア・ゴースト) | |||||||
/Magic Artifact-Inferior Ghost | ☆4 | 闇 | アンデッド族 | 500 | 2000 | ||||
カード名「地縛霊(アースバウンド・スピリット)」としても扱う。他のモンスターが自分または相手の墓地から特殊召喚された時、自分の墓地に存在するこのカードを特殊召喚する。 『―信じれば報われるなど、力無き者の言い訳に過ぎぬ。だが・・・嫌いではない―』 |
|||||||||
![]() |
015 | 魔法生物‐インフィリア・スライム (マジック・アーティファクト-インフィリア・スライム) | |||||||
/Magic Artifact-Inferior Slaim | ☆4 | 水 | 水族 | 0 | 1000 | ||||
カード名「ヒューマノイド・スライム」としても扱う。このカードのコントロールを変更する事はできない。このカードの召喚・反転召喚・特殊召喚時に発動可能。手札を1枚捨て、モンスター名を1つ宣言する。このカードが表側表示で存在する限り、このカードのカード名・属性・レベル・種族は宣言したカードと同じになる。またフィールド上に宣言したカード名が表側表示で存在する場合、もう1枚手札を捨てても良い。その場合さらに攻守・効果は宣言したカードと同じになる。 『―・・・にゅ・・・・・・―』 |
|||||||||
![]() |
016 | 魔法生物‐インフィリア・サンダーボルト (マジック・アーティファクト-インフィリア・サンダーボルト) | |||||||
/Magic Artifact-Inferior Thunderbolt | ☆4 | 光 | 雷族 | 1500 | 500 | ||||
カード名「雷神の怒り」としても扱う。このカードを対象としない「フィールド上のモンスターを破壊する効果」が発動した時、このカードを生贄に捧げる事で、相手フィールド上のモンスター1体を破壊する。 『―皆、同じようなものさ。“抱えてるもの”ってのはそういうもんだろ?―』 |
|||||||||
![]() |
017 | デモンズ・ゲート | |||||||
/Demon's Gate | ☆3 | 闇 | 悪魔族 | 0 | 1800 | ||||
リバース:手札を全て捨てた後、捨てた手札+1枚分デッキからカードをドローする。 『魔界と外界の境界線に置かれている関所の生きた門扉。報われぬ魂の出納帳を付けている。』 |
|||||||||
![]() |
018 | タルタロス・デーモン | |||||||
/Tartaros Demon | ☆5 | 闇 | 悪魔族 | 2500 | 0 | ||||
自分のターンのドローフェイズをスキップする事で、手札のこのカードを特殊召喚する事ができる。 『デモンズ・ゲートの主人にあたる魔界の王。神出鬼没でいかなる場所にも存在するという。』 |
|||||||||
![]() |
019 | クロニクル・デーモン | |||||||
/Chronicle Demon | ☆3 | 闇 | 悪魔族 | 1000 | 1800 | ||||
このカードがフィールド上に表側表示で存在する限り、相手は魔法・罠カードをセットする際、このカードのコントローラーに確認させてからセットする。 『大戦の表の記録を儀式によりモンスター化した“生きる史実”。』 |
|||||||||
![]() |
020 | 妖魔・月影 (ようま・げつえい) | |||||||
/Apparition "Moon-Shadow" | ☆1 | 闇 | 悪魔族 | 300 | 300 | ||||
自分フィールド上の悪魔族モンスターが破壊され墓地に送られる時、変わりにフィールド上で表側表示のこのカードだけを破壊する。その後このカードをデッキに戻してシャッフルする。 『―影あらば我、陰となりて主を守りぬ。―』 |
|||||||||
![]() |
021 | 影繰り絶影 | |||||||
/Shadow of Shadow "Zetsei" | ☆4 | 闇 | 悪魔族 | 1800 | 1700 | ||||
このカードは通常召喚・特殊召喚できない。このカードは自身の効果でのみ自分ターン中どのフェイズでも表側表示でモンスターゾーンに置く事ができる。この効果を使用する場合、このターンに通常召喚・特殊召喚を行う事はできない。
『―影あらば我、陰となりて敵陣を討つ。―』 |
|||||||||
![]() |
022 | メフィスト・ヘルテイル | |||||||
/Meohist Hell Tail | ☆2 | 闇 | 悪魔族 | 500 | 300 | ||||
このカードを生贄に捧げる事で、墓地を対象または墓地に送られる事で効果を発動するフィールド上のモンスター1体を除外する。対象が裏側表示の場合はめくって確認し、違った場合はそのカードを元に戻す。この時リバース効果は発動しない。 『非常に長い尾っぽを持ったデーモン。一度掴まれれば地獄まで引きずり込まれるという。』 |
|||||||||
![]() |
023 | 蒼兵天使-レザシエル | |||||||
/Blue Valkyrie-"Rezashiel" | ☆4 | 光 | 天使族 | 1500 | 1600 | ||||
このカードの召喚・反転召喚・特殊召喚に成功した時、自分のデッキの上から3枚をめくって確認し、好きなだけデッキの1番下に戻す(3枚の中で順番を入れ替える事はできない)。 『―我は蒼の名を持つ天の使い!大過を認めず、そして決して許さぬと叫びし者!―』 |
|||||||||
![]() |
024 | 灼兵冥徒-ベルゼリィ | |||||||
/Red Deathcyther-"Belzerlly" | ☆4 | 闇 | 悪魔族 | 1600 | 1500 | ||||
このカードの召喚・反転召喚・特殊召喚に成功した時、相手のデッキの上から3枚をめくって確認し、好きなだけデッキの1番下に戻す(3枚の中で順番を入れ替える事はできない)。 『―我は朱の名を持つ冥府の使い!大過を認め、しかし決して繰り返さぬと誓いし者!―』 |
|||||||||
![]() |
025 | 龍鱗の尖兵 | |||||||
/Point of Dragon Scale | ☆3 | 闇 | ドラゴン族 | 1000 | 1300 | ||||
リバース:相手のデッキからカードを1枚ドローし、その後手札から1枚選んで相手のデッキの一番上に置く。それらのカードはこのデュエル中使用する事が出来、墓地へ行く場合はは持ち主の元へと送られる。 『―ふん…この程度か。―』 |
|||||||||
![]() |
026 | ジャミング・ドラゴン | |||||||
/Jamming Dragon | ☆4 | 闇 | ドラゴン族 | 1900 | 0 | ||||
このカードの攻撃宣言時、それを無効にする事で、フィールド上の表側表示モンスター1体の効果を無効にする事が出来る。この効果は1ターンに一度だけ発動可能。 | |||||||||
![]() |
027 | 龍覇-リッテンファリア | |||||||
/Dragons Ruler-"Rittenfaria" | ☆7 | 闇 | ドラゴン族 | 2600 | 2000 | ||||
相手プレイヤーが召喚・反転召喚・特殊召喚したモンスターは全て裏側守備表示か裏側攻撃表示にこのカードのコントローラーが変更する。 『魔力を込めた龍咆を上げるドラゴン。その一喝は相手の魂までも貫通する。』 |
|||||||||
![]() |
028 | 冥覇-アーシェネウス | |||||||
/Hades Ruler-"Arsheneus" | ☆8 | 闇 | 悪魔族 | 2800 | 1400 | ||||
このカードを手札に加えた時、このカードを相手に公開し相手ライフに500ポイントのダメージを与える。相手の魔法・罠・モンスターの効果の対象がこのカードの半分以下の攻撃力を持つモンスター1体だった場合、場か手札のこのカードを捨てる事でその効果を無効にして破壊する事ができる。 『―無駄だと分かっていながら―嗚呼何と、何と崇高なる志であることか!―』 |
|||||||||
![]() |
029 | ミニマム・ドラゴン | |||||||
/Minimum Dragon | ☆1 | 地 | ドラゴン族 | 300 | 300 | ||||
このカードが戦闘によって相手モンスターを破壊した場合、相手フィールド上のモンスター1体を破壊する。 『小さな姿は見かけだけ。勢いづいたその牙は何でも噛み砕くぞ!』 |
|||||||||
![]() |
030 | スペア・ドラゴン | |||||||
/Spare Dragon | ☆4 | 地 | ドラゴン族 | 1200 | 400 | ||||
フィールド上からこのカード以外のドラゴン族モンスターが自分の墓地に送られる時、800ライフポイント払う事で1体分の代わりにフィールド上のこのカードを墓地に送る。 『献身的なドラゴン。仲間の身代わりになり華々しく散ることを種の誇りにしている。』 |
|||||||||
![]() |
031 | 魔導騎竜 リューセイバー | |||||||
/Magic-Dragon Cavalry "Dragonic Saber" | ☆4 | 闇 | ドラゴン族 | 1600 | 1000 | ||||
このカードの召喚成功時に手札を任意の枚数捨てる事で、捨てた手札によりそれぞれ対応した効果を適用する。 ●同名モンスター:このカードの攻撃力は2倍になる。 ●その他のモンスター:バトルフェイズ中、このカードは2回まで攻撃宣言を行う事が出来る。 ●魔法:このカードが裏側守備表示モンスターを攻撃した場合、ダメージ計算前に相手モンスターを効果によって破壊する。 ●罠:このカードを生贄に捧げる事で、フィールド上のモンスター1体を除外する。 『―戦いを始めよう。理由は…些細なものでいい。―』 |
|||||||||
![]() |
032 | ギガンティック・ドラゴン | |||||||
/Giganticc Dragon | ☆4 | 地 | ドラゴン族 | 2400 | 2000 | ||||
このカードは特殊召喚できない。召喚・リバースしたターンのエンドフェイズに持ち主のデッキに戻る。 『別名・蛮龍とも呼ばれていた巨大なドラゴン。かつて魔法師団によって額に封印石を埋め込まれたため、長い間は動けない。』 |
|||||||||
![]() |
033 | タナトレス | |||||||
/Rapid Dragon "Tanatores" | ☆4 | 風 | ドラゴン族 | 1000 | 1800 | ||||
デュエル開始時、手札を1枚捨てる事でデッキからこのカードを特殊召喚する事が出来る。このカードを生贄召喚の生贄に使用する事は出来ない。
このカードのコントロールを変更する事は出来ない。 『六枚翼を持つ世界でもトップクラスの速さを持つドラゴン。』 |
|||||||||
![]() |
034 | パレット・ドラゴン | |||||||
/Palette Dragon | ☆4 | 光 | ドラゴン族 | 1500 | 800 | ||||
このカードは特殊召喚できない。このカードの召喚時に500ライフポイントを払い、以下の効果から1つを選択して適用する。 ●フィールド上のこのカードは炎・水属性としても扱う。 ●フィールド上のこのカードは風・地属性としても扱う。 『色鮮やかな龍鱗で体を彩ったドラゴン。その龍鱗は最高級の塗料として世界的に有名である。』 |
|||||||||
![]() |
035 | 舞双竜‐ツインズ・ドラグーン | |||||||
/Dancing Twins Dragon | ☆4 | 風 | ドラゴン族 | 1700 | 1000 | ||||
条件召喚:このカードは通常召喚できない。自分の墓地のドラゴン族モンスター2体を除外する事で特殊召喚する事が出来る。このカードはドラゴン族モンスターの生贄召喚または効果の生贄に使用する際、ドラゴン族モンスター2体分として扱う(レベル・攻守も同様に2体分の合計とする)。 『六枚翼を持つ世界でもトップクラスの速さを持つドラゴン。』 |
|||||||||
![]() |
036 | パレード・ゴブリン | |||||||
/Parade Goblin | ☆4 | 闇 | 悪魔族 | 1400 | 200 | ||||
条件召喚:このカードは通常召喚できない。自分の墓地の悪魔族モンスター2体を除外する事で特殊召喚可能。このカードが相手モンスターを破壊した場合、ターン終了時に場のこのカードを生贄に捧げ、相手の手札1枚をランダムに自分の手札に加えてこのデュエル中使用する事が出来る(墓地に送られる場合は持ち主の墓地へ送られる)。 『いつでもお祭り騒ぎでいるゴブリン。…と見せかけてしっかりと頂くものは頂いてくるちゃっかり者。』 |
|||||||||
![]() |
037 | アルメイス・ザ・アルティメット | |||||||
/Almas The Ultimate | ☆7 | 闇 | 悪魔族 | 2400 | 1500 | ||||
このカードが手札から墓地に送られた時、手札をランダムに1枚捨てる事で相手プレイヤーにこのカードの元々の攻撃力の半分のダメージを与える。また、その際に自分もダメージを受ける事で、墓地からこのカードを特殊召喚する事ができる。このカードがフィールド上に表側表示で存在する限り、互いのプレイヤーのライフポイントは回復しない。 『―無論、そう上手い話しは無いということだが?―』 |
|||||||||
![]() |
038 | 鎖の導き-チェイン・ザ・ナビゲート | |||||||
/Chain The Navigate | ☆6 | 闇 | 悪魔族 | 2200 | 2500 | ||||
手札をランダムに1枚捨てる事で、手札のこのカードを特殊召喚する事ができる。手札のこのカードが墓地に送られた時、相手に1000ポイントのダメージを与える。このカードがフィールド上に表側表示で存在する限り、このカード以外のコイン・サイコロを使用またはランダムに効果が働く効果を含むカードの効果は発動できない。 『―さぁ、正しい道はどれだと思う?―』 『彼は決して嘘を付かない。だが、決して忠告などしてはくれない。』 |
|||||||||
![]() |
039 | 魂の救済者 | |||||||
/Soul Reliever | ☆8 | 闇 | 天使族 | 2500 | 0 | ||||
条件召喚:このカードは通常召喚できない。自分のモンスターが召喚・反転召喚・特殊召喚時にカードの効果によって破壊され墓地に送られた時、それらのモンスターを除外する事で手札のこのカードを特殊召喚する事ができる。このカードの召喚・特殊召喚が成功した時、このカードの攻撃力を500の倍数ダウンさせる事で、自分の墓地からダウンさせた分の攻撃力以下の攻撃力を持つモンスター1体を特殊召喚する事ができる(0倍は不可)。 『―案ずるな、汝の御魂は私が汲み取る。―』 |
|||||||||
![]() |
040 | ランブル・オーガー | |||||||
/Ramble Auger | ☆4 | 闇 | 悪魔族 | 1800 | 1400 | ||||
プレイヤーに戦闘ダメージを与えたモンスターとこのカードが戦闘する場合、ダメージ計算時のみこのカードの攻撃力は1000ポイントアップする。 『いつもその辺りをぶらついているオーガー。強敵を見つけると凶暴化する。』 |
|||||||||
![]() |
041 | グリフィン・イェーガー | |||||||
/Griffon Yaeger | ☆4 | 闇 | 鳥獣族 | 1800 | 1400 | ||||
このカードがフィールド上に表側表示で存在する限り、相手は条件召喚を行う事ができない。 『合成された魔獣の一種。ある式が組み込まれており、周囲の環境を支配する能力を持つ。』 |
|||||||||
![]() |
042 | デルタホーンド・ユニコーン | |||||||
/Delta-Horned Unicorn | ☆4 | 闇 | 獣族 | 1800 | 1400 | ||||
バトルステップ時に発動可能。このカードの元々の攻撃力を600にする事で、このカードはこのターン3回まで攻撃を行う事ができる。この効果を使用した場合の3回目の攻撃対象がモンスターだった場合、ダメージ計算前に相手モンスターを効果によって破壊する。この効果はターン終了時まで続く。 『3本の角を持つ幻想的な合成獣。多くの人が憧れ、魔法使いたちは独自に合成を試みたが…。』 |
|||||||||
![]() |
043 | 卍竜 <バンリュウ> | |||||||
/Swastika Dragon | ☆6 | 闇 | ドラゴン族 | 2300 | 1250 | [制限] | |||
このカードがフィールド上に表側表示で存在する限り、全ての魔法カードの効果はその発動ターンのエンドフェイズ時に初めて順番に適用される。対象・発動タイミングが正しくない場合、そのカードの効果を無効にして破壊する。このカードが召喚・特殊召喚してから一度だけ、自分のメインフェイズ時にフィールド上の起動効果を持つ表側表示モンスター1体を指定し、このカードの効果として使用する事ができる。その効果を使用したターン、このカードは攻撃宣言を行えない。 『―澄み渡る時の流れよ。我を軸とし要とし、混沌滅火の渦を巻け。―』 |
|||||||||
![]() |
044 | 呪帝ガシャラ | |||||||
/Curse Emperor "Gashara" | ☆6 | 闇 | 悪魔族 | 2400 | 1000 | ||||
このカードの生贄召喚に成功した時、互いのライフポイントを半分にする。次のターン終了時まで、相手プレイヤーに戦闘・効果ダメージを与える事は出来ない。 『―1つ、戦いを面白くしてやろう。―』 |
|||||||||
![]() |
045 | 龍帝アッザムヘイル | |||||||
/Drogon Emperor "Azzamhal" | ☆6 | 闇 | ドラゴン族 | 2400 | 1000 | ||||
このカードの生贄召喚に成功した時、フィールド上のカード1枚を持ち主のデッキの一番上に戻す事が出来る。対象が自分フィールド上である場合、以下の効果から1つを選択して発動する。 ●デッキに戻したそのカードをドローする。 ●このターンの終了時までに一度だけ、手札からモンスターの特殊召喚を行う事が出来る。 『―だからこそ、我々のような存在が求められるというのか。―』 |
|||||||||
![]() |
046 | バースト・ウィンド・ドラゴン | |||||||
/Burst Wind Dragon | ☆10 | 風 | ドラゴン族 | 3000 | 1500 | ||||
「タナトレス」+「タナトレス」+「タナトレス」 このカードの融合召喚が成功した場合、このカード以外のフィールド上のカードを全て持ち主の手札に戻し、デッキ・墓地から条件召喚モンスター1体を手札に加える。このターンそのモンスターは特殊召喚できない。 『―羽ばたきは大気を爆ぜ散じ、避け得ぬ終焉を迎え経る。』 |
|||||||||
![]() |
047 | 魔力塊の生成 | |||||||
/Generating A Soul-core | 永続魔法 | ||||||||
自分が相手モンスターを破壊する度にそのターンのエンドフェイズに発動可能。場か手札からカードを1枚墓地に送り、デッキ・墓地から「魔法」または「魔力」と名の付くカード1枚を手札に加える。 『―“魂”の造成には核となる魔力塊、そのための生贄が必要となる。―』 |
|||||||||
![]() |
048 | 万能融合 | |||||||
/Versatile Fusion | 通常魔法 | ||||||||
カード名「融合」として扱う。1000ライフポイントを払い、トークンを除く手札またはフィールド上のモンスター1体を正規の融合素材として扱った上で、融合モンスターによって決められた融合素材を除外し、その融合モンスター1体の融合召喚を行う。ターン終了時まで相手は罠カードを発動できない。 『―このターン、場のキラー・スネークとブラック・マジシャンを融合させ―超魔導剣士 ブラック・パラディンを融合召喚する!』 |
|||||||||
![]() |
049 | 強制融合 | |||||||
/Compulsion Uniting | 通常魔法 | ||||||||
同じフィールド上の表側表示モンスター2体を選択する。1体を生贄に捧げ、もう1体の攻守にそのモンスターの攻守を永続的に加算する。効果はそのうちのどちらかのものに統一する。 『―吸収開始!―』 |
|||||||||
![]() |
050 | 降魔の呪印式 | |||||||
/Expression-curse of Sign of Satan Advent | 通常魔法 | ||||||||
800ライフポイント払い、デッキから悪魔族モンスター1体を手札に加える。自分はターン終了時まで魔法カードを発動できない。 『―覚悟はいいかね?―』 |
|||||||||
![]() |
051 | 悪意の連鎖 | |||||||
/Chain of Malice | 永続魔法 | ||||||||
トークン・融合・儀式・スピリットモンスターを除く、戦闘によって破壊されたモンスターは墓地に行かず、対戦相手のデッキの一番上に置かれる。 『―クク、どうせならこうした方が面白いだろう?―』 |
|||||||||
![]() |
052 | 束縛からの解放 | |||||||
Liberation from Bondage | 速攻魔法 | ||||||||
1000ライフポイントを払う。カードの効果により「攻撃宣言を無効」または「攻撃宣言を行えない」状態にある表側表示モンスターは、発動ターンのみこのカード以外の魔法・罠・モンスターの効果を受けず、可能であれば必ず攻撃表示に変更して攻撃宣言を行わなければならない。この効果を受けたモンスターは以降、魔法・罠・モンスター効果の対象になった時、破壊される。 『―“解放”とは新たな束縛である。自由を介し、全ての責任は自身に降りかかる。』 |
|||||||||
![]() |
053 | 嘆きの詩 | |||||||
Poetry of grief | 永続魔法 | ||||||||
モンスターを破壊したモンスターはターン終了時まで対戦相手のコントロールに移される。 『―罪の風化は、誠意か、時間か。―』 |
|||||||||
![]() |
054 | 竜砲-ドラゴン・ブレス | |||||||
Dragon Breath | 通常魔法 | ||||||||
自分フィールド上で攻撃表示のドラゴン族モンスター1体を指定して発動する。このターン、そのドラゴン族モンスターが戦闘によって相手モンスターを破壊した時、破壊したそのモンスターの攻撃力分のダメージを相手プレイヤーに与える。 『―龍の気高き灼熱の息吹よ!我が怨敵を殲滅させよ!―』 |
|||||||||
![]() |
055 | ドラゴニック・アミュレット | |||||||
Dragonic Amulet | 装備魔法 | ||||||||
装備モンスターを破壊した相手モンスターを除外し、相手プレイヤーに1000ポイントのダメージを与える。 『龍の鱗を加工して作ったアミュレット。反撃の特性を持つ。』 |
|||||||||
![]() |
056 | 龍鱗のお守り | |||||||
Talisman of Dragon Scale | 通常魔法 | ||||||||
自分フィールド上で表側表示のドラゴン族モンスター1体を指定して発動する。発動後、一番初めに発生した相手モンスターからの戦闘ダメージを無効にし、そのモンスターを破壊する。 『龍の鱗を加工して作ったお守り。守護の特性を持つ。』 |
|||||||||
![]() |
057 | 竜晶 (ドラゴクリスタル) | |||||||
/Dragon Crystal | 通常魔法 | ||||||||
デッキからドラゴン族モンスター1体を手札に加える。ターン終了時にフィールド上からそのモンスターをデッキに戻してシャッフルする。 『―名を込めよ!雄大無比な“敵意”の象徴たちを、誇り高き存在として受け入れる誓約の祈りを!―』 |
|||||||||
![]() |
058 | 擬似蘇生 | |||||||
/Pseudorevival | 通常魔法 | [制限] | |||||||
自分の墓地に存在するモンスター1体を指定し、以下の効果から1つを選択して発動する。 ●相手フィールド上に特殊召喚する。表示形式は相手が選ぶ(裏側表示不可)。 ●発動後3回目の自分のスタンバイフェイズ時にこのカードを破壊し、自分フィールド上に攻撃表示で特殊召喚する。 『―蘇生式展開、魔力安定まで―あと3ターン―』 |
|||||||||
![]() |
059 | 高速詠唱 (スピード・キャスト) | |||||||
/High-speed Aria | 永続魔法 | ||||||||
自分のコントロールする通常魔法カードはスペルスピード2になる。自分のターンのエンドフェイズ毎に700ライフポイントを払わなければこのカードを破壊する 『―あと少しだ。それまでは…噛むなよッ!!―』 |
|||||||||
![]() |
060 | 天帝の凱旋 (てんてい の がいせん) | |||||||
/The Lord's Triumphant Return | 速攻魔法 | [準制限] | |||||||
自分のモンスターが相手モンスターを戦闘または効果によって破壊した時、その自分のモンスター1体を手札に戻した後、デッキからカードを3枚ドローする。その後、手札からモンスターカードか魔法・罠カードを全て墓地に送る。0枚の種類を選択する事は出来ない。 『―我らが勝利者に―礼ッ!!―』 |
|||||||||
![]() |
061 | 魂縛のクリスナイフ | |||||||
/Restrains-soul Cross Knife | 装備魔法 | ||||||||
元々の攻守が1000以上の表側表示モンスターにのみ装備可能。手札を1枚捨てる。装備モンスターがフィールド上を離れる場合、代わりにこのカードを墓地に送る。 『魂を強制的に縛り付ける十字架型の呪われたナイフ。決して良い結果だけをもたらすとは限らない。』 |
|||||||||
![]() |
062 | 断罪 | |||||||
/Conviction | 通常魔法 | ||||||||
戦闘または効果によってモンスターを破壊して墓地に送った事のある、フィールド上のモンスターを全て破壊する。 『―判決は…有罪!!―』 |
|||||||||
![]() |
063 | 魔力逆転式-ラグナ・ペンタグラム | |||||||
/Magic Reversal Method -Ragna Pentagram | 通常魔法 | ||||||||
場のこのカードが破壊され墓地に送られた時、カードを1枚ドローする。手札を1枚捨てる事で、さらにカードを1枚ドローする事ができる。その場合、自分フィールド上のトークンを除くモンスター1体を生贄に捧げる事でもう1枚カードをドローする事ができる。このターンの終了時にコイントスを行う。裏だった場合、手札を全て捨ててカードを1枚ドローする。 『―成功ですッ!魔力の逆流動を感知しました!―』 |
|||||||||
![]() |
064 | 具現化の剣-ヴェストリス- | |||||||
/Sword of Embodiment "-Vestoris-" | 装備魔法 | [制限] | |||||||
手札を1枚捨て、ライフポイントを半分払って装備する。装備モンスターの攻撃力は払ったライフポイント分アップする。装備モンスターが相手によって破壊され墓地に送られた時、自分フィールド上に装備モンスターの元々の攻守・属性・レベル・種族を持つ同名のトークン1体を置く。 『―顕現せよ!我、捧ぐは御魂の焔、我、求むは偽りの黄昏!在るべくして存在する具現の剣よ!!―』 |
|||||||||
![]() |
065 | 召喚招来の珠-コール- | |||||||
/Gem of Bringing Summons "-Call-" | 装備魔法 | [制限] | |||||||
手札を1枚捨て、デッキの上から半分のカードを墓地に送り装備する(切上)。装備モンスターの攻守はその枚数×100ポイントアップする。装備モンスターが相手によって破壊され墓地に送られた時、装備時に墓地に送ったカードの中からモンスター1体を選択してフィールド上に特殊召喚するか、同様に魔法・罠カード1枚をセットする。 『―集え!我、捧ぐは幽玄の刻、我、求むは夢幻の在処!伏すべくして馳せる契りの珠よ!!―』 |
|||||||||
![]() |
066 | 精霊の淡灯 | |||||||
/The Sincere Guide-light of Spirits | 永続魔法 | ||||||||
相手スタンバイフェイズ毎に500ライフポイントを払わなければこのカードを破壊する。自分スタンバイフェイズ時に自分フィールド上にモンスターが存在しない時、「ウィル・オ・ウィスプ」(天使族・光・星4・攻/守500・トークン)を1体特殊召喚する。このトークンが特殊召喚された時、相手の場のカード1枚をめくって確認する。 『純真無垢の淡い光が照らすのは道だけではない。その心にも導を分けてくれるだろう。』 |
|||||||||
![]() |
067 | 名与の顕現 | |||||||
/Manifest of Unrestricted Names | 永続魔法 | ||||||||
カード名を3つ宣言する。そのカードをドローした時、相手に見せた後、デッキからカードを1枚ドローする。一度この効果が成功したカード名は上記の適用外とする。フィールド上のこのカードは破壊されない。また、500ライフポイントを払う度に自分フィールド上の表側表示モンスター1体のカード名を一切の制限無く改名する事が出来る(遊戯王という枠を越えて)。この効果によって変更したカード名を他のカードの効果に利用する場合、手札を2枚捨てる。 | |||||||||
![]() |
068 | 躊躇う者の結末 (ためらうもの の けつまつ) | Ultra/Para/Ulti | ||||||
/Compensation For Hesitation | カウンター罠 | ||||||||
800ライフポイントを払う。同じフェイズ内で相手が2回目に行ったプレイを無効にし、そのカードを破壊する。 『―迷い、躊躇うだけでは何も変えることはできない。―』 |
|||||||||
![]() |
069 | 抗う者の運命 (あらがうもの の うんめい) | |||||||
/Resistant's Destiny | 通常罠 | ||||||||
1000ライフポイント払い、このターン中に破壊され自分の墓地に送られたモンスター1体を自分フィールド上に特殊召喚する。そのモンスターの効果は無効になり、発動後2回目の自分のスタンバイフェイズ時に除外する。 『―抗い、叫び上げるだけでは何も掴むことはできない。―』 |
|||||||||
![]() |
070 | 蔑む者の顛落 (さげすむもの の てんらく) | |||||||
/Victor Degradation | 永続罠 | ||||||||
フィールド上ですでに同名カードが発動している場合、発動できない。エンドフェイズ毎にそれぞれのターンプレイヤーが以下の効果から1つを選択する。このカードがフィールド上に表側表示で存在する限り、次のエンドフェイズまで選択された効果を適用する。 ●最も攻撃力の高い表側表示モンスターの効果は無効になる。 ●ライフポイントが低い方のプレイヤーの効果とその発動に高い方のプレイヤーはチェーンする事ができない。 『―蔑み、昂るばかりでは誰かが認めてくれることはない。―』 |
|||||||||
![]() |
071 | 対峙する同胞 | |||||||
/VS. Same Tribe | 通常罠 | ||||||||
相手モンスターが召喚・反転召喚・特殊召喚した時、相手は手札・デッキ・墓地・除外ゾーンからそれと同じ種族のモンスターカードを全て公開し、相手はその中から1体を選択して自分フィールド上に特殊召喚する(表示形式は自分が選ぶ)。この効果が成功した場合、このターンのバトルフェイズをスキップする。
『―・・・あの日の誓いを忘れるな。次出会う時は敵同士、友を討つ事を躊躇うなと!―』 |
|||||||||
![]() |
072 | 均衡する激力 | |||||||
/A Drawn Combat | 通常罠 | ||||||||
相手モンスターが攻撃宣言を行った時に発動可能。攻撃対象により以下の効果を発動する。 ●直接攻撃だった場合、自分は手札・デッキ・墓地・除外ゾーンからそのモンスターと同じ攻撃力を持つモンスター1体を特殊召喚する。 ●攻撃表示モンスター同士の戦闘だった場合、自分モンスターの攻撃力を永続的に相手モンスターの攻撃力と同じ値に揃える。 『―互いの戦意は負けじ劣らじ、力比べは五分と五分―』 |
|||||||||
![]() |
073 | 同調 (シンクロ) | |||||||
/Synchronized | 永続罠 | ||||||||
相手が召喚・反転召喚・特殊召喚したモンスター、または魔法・罠の発動時、その同名カードが自分のデッキに存在する場合、このカードを墓地に送りデッキからそのカードを手札に加える事ができる。 『―伝わり、分かり合えることがある。―』 |
|||||||||
![]() |
074 | インビジブル・トラップ | |||||||
/Invisible Trap | カウンター罠 | ||||||||
相手がスピリットモンスターを召喚・リバースした時、相手のデッキの上からカードを5枚墓地に送り、そのスピリットモンスターの効果を無効にして破壊する。 『―古の使者を逃すな。逃せばまた必ず襲ってくる!―』 |
|||||||||
![]() |
075 | トリニティ・スフィア・バリア | |||||||
/Trinity Sphere Barrier | 通常罠 | ||||||||
魔法・罠ゾーンに「スフィア・トランジェンス」(装備モンスターの「攻撃力−500」の装備罠カード扱い)を3つ置き、それぞれ対象を選んで表側表示モンスターに装備する。このターン終了時に自分フィールド上の魔法・罠カードを全て破壊する事で、「魔力劣化球体-スフィア・トランジェンス」(雷族・光・星?・攻/守?・トークン)1体を特殊召喚する事ができる。このトークンのレベルはこの時破壊した魔法・罠カードの数、攻守はその値×500ポイントになる。また、このトークンを生け贄に捧げる事で、通常魔法カードの発動と効果を無効にする事ができる。 『―散開確認。…自己保全リミットにより間もなく“魔力劣化球体”に融合を開始します。―』 |
|||||||||
![]() |
076 | 虚空輪 | |||||||
/Black-gate Ring | 通常罠 | [制限] | |||||||
レベル5以下のフィールド上の表側表示モンスター1体を生贄に捧げる。そのモンスターのコントローラーの対戦相手のデッキの上から、生贄に捧げたモンスターのレベルと同じ枚数分のカードを墓地に送る。 『蒼白い焔で縁取られた封魔の黒鏡。映した相手を虚空へと取り込む。』 |
|||||||||
![]() |
S01 | 超魔法生物 ヴェレル・ラギ | ☆Special | ||||||
/Super Magic Artifact "Verel Ragi" | ☆8 | 闇 | 魔法使い族 | 2500 | 1900 | 公募採用 | |||
500ライフポイントを払う。手札またはフィールド上にあるこのカードのレベルを発動ターンのエンドフェイズまで1つ下げる。また、表側表示のこのモンスター1体を対象とする魔法・罠カードの発動を無効にすることができる。その時、このカードは裏側守備表示になる。 “我等の行くべき道を示して見せよ────然も無くば、我等が道を示すまでだ……!” -produce by- "×××××"様 |
|||||||||
![]() |
S02 | インヴィジブル・ダーク | ☆Special | ||||||
/Invisible Dark | 装備魔法 | 公募採用 | |||||||
装備モンスターの攻撃力と守備力はそれぞれ300ポイントアップする。このカードはフィールド上に表側表示で存在する限り魔法・罠ゾーンの1枚としてはカウントされない。 −不可視の短剣。とてつもなく軽く、本人も装備している事を意識しないほど。 -produce by- "K.M@幻影"様 |
|||||||||
![]() |
S03 | 魔天之詠術 | ☆Special | ||||||
/Magic of Darkness Sky | 通常魔法:双詠 | 公募採用 | |||||||
次の効果のうち1つを選択し、その効果を適用する。 ●自分はこのターン、もう1度通常召喚する機会を得る。 ●フィールド上の表側表示モンスター1体の表示形式を変更するか、裏側守備表示にする。 双詠:手札の魔法カード1枚を捨てる。上記の選択肢の効果を両方とも適用する。 −闇より伝えられし秘術。使いこなせば敵を闇に帰す事も・・・ -produce by- "K.M@幻影"様 |
|||||||||
![]() |
S04 | 虚ろなる使徒 | ☆Special | ||||||
/Hollow Apostle | ☆4 | 闇 | 天使族 | 1700 | 1700 | 公募採用 | |||
このカードはバトルフェイズの攻撃対象選択時及びダメージ計算時以外、フィールドに存在しないものとして扱われる。 『―生きているから存在している…果たしてそうかな?―』 -produce by- "無"様 |
|||||||||
![]() |
S05 | レイズデッドの儀式 | ☆Special | ||||||
/Ceremony of Raise Dead | 通常罠 | 公募採用 | |||||||
700ライフポイントを払う。お互いの墓地の一番上に存在するモンスター1体を選択し、選択したモンスター1体を自分フィールド上に特殊召喚する。この効果処理後にこのカードはデッキへ戻す。このカードはお互いの墓地のどちらかの一番上のカードがモンスター以外の種類のカードの場合発動する事は出来ない。 【死者復活の儀式。術者の命の欠片を代償に死者を黄泉から呼び戻す蘇生魔法。然し蘇生出来るのは直前に死んだ者のみである。】 -produce by- "エル"様 |
|||||||||
![]() |
S06 | ニーバル・ノーレス | ☆Special | ||||||
/Nebal Norres | ☆3 | 風 | 天使族 | 300 | 500 | 公募採用 | |||
このカードが召喚に成功した時、相手の手札を確認し相手の手札に魔法、罠カードが存在する場合、そのカードを相手フィールド上に全て伏せさせる。 ――くすくす・・・・僕の前では隠し事はできないよ―― -produce by- "アンビー"様 |
|||||||||
![]() |
S07 | 獄帝ネメシス | ☆Special | ||||||
/Nemesis the prison Monarch | ☆6 | 闇 | 悪魔族 | 2400 | 1200 | 公募採用 | |||
このカードの生け贄召喚に成功した時、フィールド上に存在するこのカード以外の表側表示のカードを全て破壊する。 ――お前も亡者となり我が僕と成り果てるか?―― -produce by- "アンビー"様 |
|||||||||
募集中。 | |||||||||
募集中。 | |||||||||
募集中。 | |||||||||
![]() |
XX1 | 大飛竜-ワールドワイド・ワイバーン | Secret | ||||||
/World-wide Wyvern | ☆10 | 風 | ドラゴン族 | 3000 | 1500 | ||||
条件召喚:このカードは通常召喚できない。自分のカードがデッキに戻った時、それらを除外する事でのみ特殊召喚可能。フィールド上のこのカードは対象を指定するカードの効果を受けない。このカードは魔法・罠ゾーンのカードにも攻撃する事ができる(戦闘扱い・ダメージ計算無し)。このカードと戦闘を行ったカードは効果の発動時に500ライフポイントを払わねばならず、もう一度戦闘を行う場合、戦闘前にそのカードは破壊される。
『―瞳の色は果て無き空色、大陸大海にも匹敵する竜翼の元ではあらゆる存在が陰となる。』 |
|||||||||
![]() |
XX2 | 光翼を捧ぐ主天使-エルゼシア- | Secret | ||||||
/The Dominion "Elzeshia" with Four Affection Wings | ☆8 | 光 | 天使族 | 2500 | 2500 | ||||
このカードの生贄召喚・特殊召喚は、場の天使族モンスター2体を生贄に捧げて行わなければならない。フィールド上のこのカードが相手カードによって破壊される時、その相手カードと同種のカードを手札と墓地から1枚ずつ除外する事で、その破壊を無効にする事が出来る。1ターンに1度だけ自分のメインフェイズに使用可能。このカードの攻守を永続的に500ポイントダウンさせる事で、以下の効果から1つを選択して適用する(デュエル中に合計4回まで)。この効果による双方の攻守の増減は墓地に送られても続く。 ●デッキからカードを2枚ドローし、その後手札から2枚を選択して捨てる。 ●このカード以外のモンスター1体の攻守を永続的に700ポイントアップさせる。 『―私の願いは、きっとあなたへと繋がれていくはずです。―』 |
|||||||||
![]() |
XX3 | 貴公魔 ヘイムダルク | Secret | ||||||
/Noble Devil "Hamudalc" | ☆8 | 闇 | 悪魔族 | 2200 | 2100 | ||||
このカードの生贄召喚に成功した時、このターンのバトルフェイズをスキップし、手札・デッキ・墓地・除外ゾーンからそれぞれ任意で1体ずつモンスターを攻撃表示で特殊召喚する。これらのモンスターはフィールド上での効果は無効になり発動できない。また、これらのモンスターがフィールド上に表側表示で存在する限り、相手はこのカードを攻撃の対象に選択できない。 『―貴様は!貴様はまたそうやって罪を成し、戦わせることで罪を科すというのか!!―』 |
|||||||||
![]() |
XX4 | 罪帝メユラーク | Secret | ||||||
/Guilty Emperor "Meyurarc" | ☆8 | 闇 | 悪魔族 | 2750 | 1450 | ||||
元々の持ち主が相手であるモンスターを使用したこのカードの生贄召喚が成功した時、デッキから魔法または罠カード1枚を手札に加える。フィールド上からこのカードが墓地に送られる場合、代わりに手札を1枚ランダムに除外する事でその破壊を無効にする。1ターンに一度だけ、このカードを生贄に捧げる事で、デッキ・墓地から「魔法生物」と名の付くカード1枚を手札に加える。 『―命の価値を、その可能性を試している。“戦い”は命を最も輝かせるための”手段”に過ぎない。―』 |