|
|
|
ステータス:
攻撃力 ☆☆☆☆☆
守備力 ☆
除去力 ☆☆☆
回転力 ☆☆☆☆
汎用性 ☆☆☆
運要素 ☆☆☆☆☆ |
キーカード:
◆ダンディライオン
◆D-HEROダッシュガイ
◆オベリスクの巨神兵 |
オベリスクゲート [-推理ゲート-] |
|
|
――ワハハハハハ!(by海馬 |
|
|
|
|
|
参考戦績:水族館にて5戦5勝 |
↓推理ゲートに「オベリスクの巨神兵」を差したデッキ。特殊召喚を狙います。
ゴッドハンドクラッシャーが超強力!
コンセプト:
【神の御威光】
[上級11枚] |
[魔法20枚] |
[罠1枚] |
オベリスクの巨神兵
混沌の黒魔術師
創世神
ネフティスの鳳凰神
冥府の使者ゴーズ*3
人造人間−サイコ・ショッカー
D-HERO ダッシュガイ*3 |
おろかな埋葬*3
サイクロン
スケープ・ゴート
モンスターゲート*3
洗脳−ブレインコントロール*3
早すぎた埋葬
大嵐
天使の施し
封印の黄金櫃*2
名推理*3
貪欲な壺 |
リビングデッドの呼び声 |
[下級8枚] |
E・HEROエアーマン*3
D-HEROダイヤモンドガイ
マシュマロン
ダンディライオン
魂を削る死霊
黄泉ガエル |
≪!≫レベル10を宣言してみな!
オベリスクの巨神兵 (☆10 神 幻神獣族 4000/4000)
THE GOD OF OBELISK
The Player shall sacrifice two bodies to God of
Obelisk.
The opponent shall be damaged.
And the monsters on the field
shall be destroyed.
その者、光臨せしむれば、灼熱の疾風大地に吹き荒れ、生きとし生ける者すべて屍とならん。
このカードの通常召喚には生け贄が三体必要。
全てのカードの効果によってこのカードは自分のフィールドを離れずそれ以外の効果は1ターンのみ受ける。
相手バトルフェイズにこのカードが墓地から守備表示で特殊召喚されたとき、相手モンスター1体をこのカードに強制的に攻撃させることが出来る。
このカードは特殊召喚ターン攻撃できない。
このカード以外のモンスター2体を生け贄に捧げることで、バトルフェイズ時、相手フィールド上に存在するモンスターを全て破壊し、相手ライフにこのカードの攻撃力分の戦闘ダメージを与える。
●なお生け贄に捧げたモンスターにレベル9以上のモンスターが含まれていた場合、代わりに以下の効果に変えてもよい。
「このカードの攻撃力は無限大となり、通常とは別のバトルフェイズを行う(発動時、通常のバトルフェイズに参加できない)」
[CGI仕様]
魔法・罠・効果の対象にならない。召喚するには生け贄3体が必要。通常召喚として扱う。
《ゴッド・ハンド・クラッシャー》
2体の味方モンスターを生贄に捧げることで、相手の場のモンスターをすべて破壊し、相手プレイヤーに4000のダメージを与える。この効果は一度しか使えない。この効果を使った場合、そのターンこのモンスターは攻撃できない。 |
『神のカード』について考察してみましょう。
原作・遊戯王において闇遊戯永遠のライバル、海馬社長の駆る「オベリスクの巨神兵」。4000ptという圧倒的な攻守に加え、強力無比な効果を備えた幻神獣族の1柱です。
当然公式デュエルでの使用は禁止されており、ゲームやCGI上でのみ、そのお力をお借りすることができるわけですが、効果には諸説あり―――具体的にはゴッドハンドクラッシャーのダメージの有る無し,フィールド対象のみならず墓地対象(蘇生)できるかできないか,原作通り蘇生しても1ターンのみだったりと――それによってデッキも変わってくるのですが、今回は『みずHP』仕様で構築してみました。
原作仕様の神のカードを用いるなら特に心配いりません。
原作では神のカードにはあらゆるカード効果が通じず、サンダーボルトですら破壊することができません。
神殺しにはいくつか抜け道もあるにはあるのですが、地力で4000以上の攻撃力をもったカードか、装備カードで強化しまくって戦闘破壊するしかありません。
これだけ強力なカードですから、3体程度の生贄など尊いものでしょう。
しかしCGI仕様となると話が違う。
原作そのままでは強すぎるため、かなりのテコ入れが為されています。ステータスはそのままですが効果不透がただの対象不可になり、墓地対象にできないため蘇生ができない。ゴッドハンドクラッシャーもデュエル中1回しか使えなくなってるっぽい?ですし。
特に破壊への耐性が大きく落ちたのが痛い。
大前提として現実のデュエルは情け容赦ありません。3体の生贄を維持するのも難しいですが、どれだけ手間をかけたカードであろうと対象を取らない「地砕き」や「激流葬」があればどうにでもなってしまうのです。
また蘇生できないこともかなり響いてきます。
|
≪!≫どんなデッキならオベリスクを生かせるのか
弱体化したとはいえオベリスクには十分、「ゴッドハンドクラッシャー」によるフィニッシャーとしての素質がある。
そして少なくとも他のカードよりは場もちが良いはずです。出す甲斐があり、仕事が期待できるカードなのです。
オベリスクは蘇生こそできませんが、特殊召喚はできる!
そこで選択したのが『推理ゲート』に混入するという手段でした。
●名推理、モンスターゲートを使った特殊召喚が可能
●レベル10を予想し宣言することは常識的に不可能
●ダッシュガイ効果によるオベリスク特殊召喚が可能
●比較的生贄を瞬間的に揃えやすく、生贄召喚が狙える
この考え方だと「オシリスの天空竜」でも構いません。デッキに神のカードは1枚しか入れられないので断念しましたが。
ただオシリスの場合は手札枚数を確保しつつ戦闘にも参加させたいので相性抜群とまでは言えません。
「ラーの翼神竜」は生贄召喚するか死者蘇生しなければ真価を発揮できませんし。
戦い方は普通の推理ゲートで構いません。出なくて普通、出せたらラッキー。混沌黒とほぼ同じ要領です。
「おろかな埋葬」で黄泉ガエルかダッシュガイを落とし、名推理・モンゲで混沌黒やネフティスが出たならそれはそれでOKです。ゴーズは推理ゲートで特殊召喚しても良し、セオリー通りトークンを生んで手札のオベリスクを初めとする他の上級の礎にしても良し。
通常魔法が多いのでダイヤモンドガイもそれなりに成功してくれるでしょう。
無論、オベリスクがテーマではあるので、全体的に生贄を確保しやすく、ダッシュガイ優先、パーシアスやブロバなどの攻撃的な上級のスペースが犠牲になっています。
|
≪!≫オベリスク降臨の瞬間
プレイヤー海馬瀬戸にしときゃよかった……
磯野 「 只今から、制限『OCG+神』──
制限時間『1分』のデュエルを行います!
対戦前にお互い 礼!」
○○○ 「 よろしく=」
●●● 「 御願いします」
磯野 「 ○○○さんの先攻で──… デュエル・スタート!」
○○○&●●●『デュエル!』
○○○ 「 オレのターン! ドロー!
サイバー・フェニックスを攻撃表示!
魔法カード 『封印の黄金櫃』!」
デッキから、カードを1枚選択する!
封印の黄金櫃に『大嵐』を納めた!
○○○ 「 魔法カード 『天使の施し』!」
3枚引き、2枚捨てる!
○○○はオーバーロード・フュージョンを捨てた。
○○○は封印の黄金櫃を捨てた。
○○○ 「
カードを1枚伏せるぜ!
ターン終了!」
●●● 「 オレのターン! ドロー!
魔法カード 『封印の黄金櫃』!」
<----[●●●] 封印の黄金櫃の効果処理---->
デッキから、カードを1枚選択する!
封印の黄金櫃に『天使の施し』を納めた!
●●● 「 魔法カード 『名推理』!」
<----[●●●] 名推理の効果処理---->
○○○の推理力を試す!
今から引く●●●のデッキで
一番最初に出る通常召喚可能なモンスターのレベルを当てよ
○○○はレベル7と推理した!
●●●はデッキからカードを1枚めくった!
「モンスターゲート」→墓地へ
●●●はデッキからカードを1枚めくった!
「ネフティスの鳳凰神」!
(レベル8)
推理は外れてしまった!
よってこのモンスターは特殊召喚される!
ネフティスの鳳凰神を特殊召喚した!
──『メインフェイズ1』終了宣言──
(メインフェイズ1から、バトルフェイズに移行します)
---------攻撃宣言---------
●●●「ネフティスの鳳凰神の攻撃!」
---------攻守判定---------
ネフティスの鳳凰神 攻撃力:2400 VS サイバー・フェニックス 攻撃力:1200
-------ダメージ判定-------
サイバー・フェニックスを撃破!!
-------ダメージ発生-------
○○○に1200のダメージ!
○○○ 「
モンスター誘発効果 『サイバー・フェニックス』!」
○○○は1枚ドロー!
-----------終了-----------
──『バトルフェイズ』終了宣言──
(バトルフェイズから、メインフェイズ2に移行します)
●●● 「 このモンスターを守備表示!
ターン終了!」
○○○ 「 オレのターン! ドロー!
このモンスターを守備表示!
ターン終了!」
●●● 「
オレのターン! ドロー!
黄泉ガエルを生け贄に捧げ――
D-HERO ダッシュガイ召喚!」
──『メインフェイズ1』終了宣言──
(メインフェイズ1から、バトルフェイズに移行します)
---------攻撃宣言---------
●●●「ネフティスの鳳凰神の攻撃!」
---------攻守判定---------
ネフティスの鳳凰神 攻撃力:2400 VS 魔装機関車 デコイチ 守備力:1000
-------ダメージ判定-------
魔装機関車 デコイチを撃破!!
○○○ 「 リバース効果 『魔装機関車 デコイチ』!」
○○○はデッキから1枚引いた。
-----------終了-----------
---------攻撃宣言---------
●●●「D-HERO ダッシュガイのダイレクト・アタック!」
---------攻守判定---------
D-HERO
ダッシュガイ 攻撃力:2100 VS ○○○ LP:6800
-------ダメージ発生-------
○○○に2100のダメージ!
-----------終了-----------
──『バトルフェイズ』終了宣言──
(バトルフェイズから、メインフェイズ2に移行します)
D-HERO ダッシュガイは守備表示に変わる!
●●● 「 ターン終了!」
○○○ 「 オレのターン! ドロー!」
<----封印の黄金櫃の効果処理---->
○○○は2ターン前に封印した黄金櫃を開放する!!
○○○ 「 魔法カード 『封印の黄金櫃』!」
デッキから、カードを1枚選択する!
封印の黄金櫃に『手札抹殺』を納めた!
○○○
「 ターン終了!」
●●● 「 オレのターン! ドロー!」
<----封印の黄金櫃の効果処理---->
●●●は2ターン前に封印した黄金櫃を開放する!!
●●● 「 モンスター誘発効果 『黄泉ガエル』!」
黄泉ガエルは墓地から再生する!
●●● 「 魔法カード 『天使の施し』!」
<----[●●●] 天使の施しの効果処理---->
3枚引き、2枚捨てる!
●●●はD-HERO ダイヤモンドガイを捨てた。
●●●は冥府の使者ゴーズを捨てた。
●●● 「 魔法カード 『名推理』!」
○○○ 「 罠カード発動! 『威嚇する咆哮』!」
このターン相手は攻撃宣言をする事ができない!
<----[●●●]
名推理の効果処理---->
○○○の推理力を試す!
今から引く●●●のデッキで
一番最初に出る通常召喚可能なモンスターのレベルを当てよ
○○○はレベル8と推理した!
●●●はデッキからカードを1枚めくった!
「サイクロン」→墓地へ
●●●はデッキからカードを1枚めくった!
「スケープ・ゴート」→墓地へ
●●●はデッキからカードを1枚めくった!
「冥府の使者ゴーズ」!
(レベル7)
推理は外れてしまった!
よってこのモンスターは特殊召喚される!
冥府の使者ゴーズを特殊召喚した!
●●● 「 黄泉ガエルを生け贄に捧げ――
魔法カード 『モンスターゲート』!」
モンスターゲートが開かれた!
特殊召喚可能なモンスターが出るまでデッキをめくる!
●●●はデッキからカードを1枚めくった!
「ダンディライオン」→特殊召喚
ダンディライオンを特殊召喚した!
●●● 「 ダンディライオンとD-HERO
ダッシュガイと冥府の使者ゴーズを生け贄に捧げ――
オベリスクの巨神兵召喚!」
(ダッシュガイは、D-HEROを冥界から支援する)
●●●
「 モンスター誘発効果 『ダンディライオン』!」
ダンディライオンは2枚の綿毛トークンになり、再びフールドに再生する!
綿毛トークンと綿毛トークンのソウルパワーを吸収!
オベリスク・ゴッド・ハンド・クラッシャー!!
全てのモンスターを破壊! 相手に4000のダメージ!
●●● 「 ターン終了!」
○○○ 「 オレのターン! ドロー!」
○○○のサレンダー・カード
○○○ 「 く…!」
●●● 「 これが結束の力だ!」
磯野 「 勝負あり!そこまで!
1戦による勝負により、K値を8とする!
○○○は、RTから-4P──
●●●は、RTに+4Pとする!」
●●● 「
ありがとうございました」 |
[入れ替えカード]:好みで調整
-
|